日本航空一期生(中公文庫) [文庫]
    • 日本航空一期生(中公文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002971568

日本航空一期生(中公文庫) [文庫]

  • 4.5
価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2018/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本航空一期生(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    GHQによる「航空禁止令」のもと、占領下の日本では、航空機保有はおろか、教育や研究も禁止されていた。民間航空再開の日を夢みて奮闘し、「日本航空」創立後は、現場主義・安全運行を何より徹底した先達たち。その気概に満ちた歳月を、当時を知る関係者の貴重な証言をもとに描いたノンフィクション。文庫化にあたり大幅加筆をした決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 創業前夜―占領下で(エアガールに CIEの職員を経て;家計のために 陸軍士官学校校長の娘 ほか)
    第2章 日本航空創立―旅行会社のような民間会社(畳敷きの社長室;狭き門 ほか)
    第3章 「もく星号」事件から自主運航へ(「もく星号」事件;事故の真相 ほか)
    第4章 ナショナル・フラッグ・キャリアとして(一人前の航空会社へ;中学教諭からCIE図書館を経て ほか)
  • 内容紹介

    GHQによる「航空禁止令」のもと、占領下の日本では、航空機保有はおろか、教育や研究も禁止されていた。敗戦6年後に誕生した「日本航空」のもと、失われた「空」を取り戻そうとした人々の奮闘を描くノンフィクション。「容姿端麗」が応募資格だった「スチュワーデス一期生」、「臆病者と言われる勇気を持て」の標語で知られる第二代社長松尾静磨、社章「鶴丸」デザイン誕生秘話ほか、当時を知る80歳以上の関係者に聞きとり取材し、資料室に通い詰め、創業期を活写する。自身もJALの客室乗務員として5年間勤務した著者が、安全運行と現場主義の徹底した時代を、今日への警鐘と愛情をこめて描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中丸 美繪(ナカマル ヨシエ)
    1955年茨城県下館市(現・筑西市)生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、日本航空に五年間の勤務をへて、執筆活動をはじめる。97年初めての著書『嬉遊曲、鳴りやまず―斎藤秀雄の生涯』で、第四五回日本エッセイスト・クラブ賞、第九回ミュージック・ペンクラブ賞を受賞。2009年『オーケストラ、それは我なり―朝比奈隆 四つの試練』で、第二六回織田作之助賞大賞を受賞
  • 著者について

    中丸美繪 (ナカマルヨシエ)
    一九五五年茨城県下館市(現・筑西市)生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、日本航空に五年間の勤務をへて、執筆活動をはじめる。九七年初めての著書『嬉遊曲、鳴りやまず―斎藤秀雄の生涯』で、第四五回日本エッセイスト・クラブ賞、第九回ミュージック・ペンクラブ賞を受賞。二〇〇九年『オーケストラ、それは我なり―朝比奈隆 四つの試練』で、第二六回織田作之助賞大賞を受賞。他の著書に『杉村春子―女優として、女として』『君に書かずにはいられない―ひとりの女性に届いた四〇〇通の恋文』などがある。

日本航空一期生(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:中丸 美繪(著)
発行年月日:2018/06/25
ISBN-10:4122065992
ISBN-13:9784122065994
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:295ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 日本航空一期生(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!