酒井抱一―大江戸にあそぶ美の文人(日本史リブレット―人〈054〉) [全集叢書]
    • 酒井抱一―大江戸にあそぶ美の文人(日本史リブレット―人〈054〉) [全集叢書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002971666

酒井抱一―大江戸にあそぶ美の文人(日本史リブレット―人〈054〉) [全集叢書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2018/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

酒井抱一―大江戸にあそぶ美の文人(日本史リブレット―人〈054〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の美術史上、琳派の巨匠として知られる酒井抱一。姫路藩一五万石の上流武家に生まれながら、出家をへて江戸の市井に生きる美の文人となった。近世の地図を手掛かりに、その足跡をたどるとき、浮かび上がってくるのは日本橋界隈、本所、下谷など江戸の中心地域における文学や美術の隆盛と、朱引線外の宿場や農村への広がりである。近年つぎつぎと発掘される最新の情報をまじえ、抱一とともに、現在の東京の地下に息づく二〇〇年余り前の江戸の市街や郊外を、そぞろ歩きすることにしよう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    大江戸にあそぶ文人、抱一の足跡
    1 譜代大名、酒井家に出自して
    2 朱門=大名屋敷から、白屋=侘び住まいへ
    3 江戸文人社会の成立と抱一
    4 東西交流―京から江戸へ、江戸から京へ
    5 地域交流―御府内から朱引線の外へ
    雨華庵の記憶
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    玉蟲 敏子(タマムシ サトコ)
    1955年生まれ。東北大学大学院博士課程前期修了、博士(文学)。専攻、日本美術史。現在、武蔵野美術大学造形学部教授
  • 内容紹介

    日本の美術史上、琳派の巨匠として知られる酒井抱一。姫路藩主酒井家に生まれながら、江戸の市井に生き、俳諧や絵画に優れた文人となった。その足跡や交遊・作品を手がかりに、隆盛期の江戸の都市文化を追体験する。

酒井抱一―大江戸にあそぶ美の文人(日本史リブレット―人〈054〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:山川出版社
著者名:玉蟲 敏子(著)
発行年月日:2018/06/25
ISBN-10:4634548542
ISBN-13:9784634548541
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:94ページ
縦:21cm
横:14cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 酒井抱一―大江戸にあそぶ美の文人(日本史リブレット―人〈054〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!