児童心理学の進歩〈2018年版 57巻〉 [全集叢書]
    • 児童心理学の進歩〈2018年版 57巻〉 [全集叢書]

    • ¥9,680291 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002972187

児童心理学の進歩〈2018年版 57巻〉 [全集叢書]

河合 優年(ほか編)内藤 美加(ほか編)斉藤 こずゑ(ほか編)高橋 惠子(ほか編)高橋 知音(ほか編)日本児童研究所(監修)
価格:¥9,680(税込)
ゴールドポイント:291 ゴールドポイント(3%還元)(¥291相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金子書房
販売開始日: 2018/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

児童心理学の進歩〈2018年版 57巻〉 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    序 文   (河合優年)

    1章 時間方向性からみた記憶と思考の神経基盤   (伊藤友一・梅田 聡)
    2章 子どもの司法面接   (仲真紀子)
    3章 養育者と子どもの相互的コミュニケーションと言語習得   (松井智子)
    4章 感情の発達(久保ゆかり)
    5章 自己調整   (水野里恵)
    6章 アクティブ・ラーニング   (白水 始・齊藤萌木)
    7章 家庭科教育   (堀内かおる)
    8章 ストレスと発達――神経内分泌系を中心に   (木村健太)
    9章 子どもの虐待   (久保田まり)
    10章 学力テスト   (荘島宏二郎)

    [特別論文Ⅰ]
    学校教育における「性の多様性」――中学校・高等学校を中心に   (佐々木掌子)
    コメント:性の多様性とは――発達心理学の観点から   (湯川隆子)

    [特別論文Ⅱ]
    探索的因子分析と確認的因子分析の活用   (中村知靖)
    コメント:発達心理学研究における現代的な統計モデリング   (岡田謙介)

    [書評シンポジウム]
    山 祐嗣著『日本人は論理的に考えることが本当に苦手なのか』(2015年,新曜社,192ページ,本体2,000円)
    Ⅰ 本書の紹介   (山 祐嗣)
    Ⅱ 書評
     1.「日本人」――語られてきたことと実証されたこと   (髙野陽太郎)
     2.批評されることの難しさ   (福澤一吉)
     3.文化差の一般的説明を求めて   (竹村幸祐)
     4.西洋人は論理的に考えることが本当に得意なのか?   (内藤美加)
    Ⅲ 書評に答えて (山 祐嗣)

    人名索引
    事項索引
  • 出版社からのコメント

    発達科学とその関連分野において何が解明され、今後どのような課題があるのか。研究領域の最前線を紹介するとともに将来を展望する。
  • 内容紹介

    発達科学とその関連分野において何が解明され、今後どのような課題があるのか。研究領域の最前線を紹介するとともに将来を展望する。

児童心理学の進歩〈2018年版 57巻〉 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金子書房
著者名:河合 優年(ほか編)/内藤 美加(ほか編)/斉藤 こずゑ(ほか編)/高橋 惠子(ほか編)/高橋 知音(ほか編)/日本児童研究所(監修)
発行年月日:2018/06/30
ISBN-10:4760899588
ISBN-13:9784760899586
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:22cm
他の金子書房の書籍を探す

    金子書房 児童心理学の進歩〈2018年版 57巻〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!