組織にいながら、自由に働く。 [単行本]
    • 組織にいながら、自由に働く。 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002972228

組織にいながら、自由に働く。 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2018/06/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

組織にいながら、自由に働く。 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「副(複)業解禁」「人生100年時代」…これまでの“常識”が通用しない時代の「働き方」戦略。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 +「加」―自由な働き方のOSをインストールする(最初から割り切ろうとしてはいけない
    今、感じている「モヤモヤ」の正体を突き止める ほか)
    2 -「減」―強みを磨く(これまで「常識」だと思っていたことを手放そう
    「積みへらし」の作法―「他由」を捨てれば「自由」になる ほか)
    3 ×「乗」―独創と共創 仲間と遊ぶ(「浮く」と、いいことが起きる
    自分の強み同士を掛け算する―「タンポポの綿毛理論」 ほか)
    4 ÷「除」―何にもしばられない自由な働き方(「乗」のワナを乗り越えろ
    「一見関連のない複業が、すべてつながっている」ようにする ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    仲山 進也(ナカヤマ シンヤ)
    楽天株式会社楽天大学学長/仲山考材株式会社代表取締役。1973年北海道生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、シャープを経て、1999年に社員約20名の楽天へ。初代ECコンサルタントであり、楽天市場の最古参スタッフ。2000年に楽天市場出店者が互いに学び合える場として、「楽天大学」を設立。Eコマースのみならず、チームづくりや理念づくりまで幅広く支援している。2004年にヴィッセル神戸の経営に参画。2007年に楽天で唯一のフェロー風正社員(兼業自由・勤怠自由)となり、2008年には自らの会社である仲山考材を設立。2016~2017年にかけて横浜F・マリノスとスタッフとしてプロ契約
  • 出版社からのコメント

    変化が激しい時代における、「ほんとうに自由な働き方」を手に入れるヒント。
  • 内容紹介

    DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー 前編集長 岩佐文夫氏推薦!

    「楽しく働くこと」「価値を出すこと」が見事に統合された「働き方論」。
    著者は仕事を遊ぶ天才だ。


    レオス・キャピタルワークス 代表取締役社長 藤野英人氏

    「彼はいま「日本一、自由な働き方をしている会社員」と言っていいでしょう」


    Yahoo! アカデミア学長 伊藤羊一氏

    「これからの働き方のスタンダード。今、時代が明らかにこちら側に変化している」


    サラリーマンに自由なんてない、組織に属している限り嫌な仕事もガマンしてやるのが当たり前――こういった常識がまだまだ残る一方で、時代は急激に変わりつつあります。
    そんな中で、組織に従順なだけでは望むような働き方はできない、“しがらみ”にとらわれて不自由なままだと感じている方も多いかもしれません。
    組織とどのように付き合えばいいか。
    これは、働き方を考えるうえで、避けては通れない問題です。

    とはいえ、いくら環境が変わりつつあるとは言え、急にこれまでの働き方を変えるのは難しいのも事実です。

    自分の働き方をアップデートするにはどうすればいいでしょうか。
    ――そのヒントは、「+-×÷」の4つのステージにあります。
    このステージをクリアすることで、組織にいながら(たとえ所属する組織がなくなっても)、自由に働けるようになるのです。

     メディアでは「自由すぎるサラリーマン」と呼ばれ、「勤怠自由、仕事内容自由、副業・兼業自由、評価なしの正社員」というナゾのポジションを10年以上続けてきた著者が、少し非常識に見えるけれど、変化が激しい今の時代に必要な「働き方」をまとめたのが本書です。
     モヤモヤの理由、「仕事=作業×意味」など、フレームワークをもとに、自分の働き方をアップデートするヒントをまとめました。

    【働き方の4つのステージ】
    加(+)ステージ:できることを増やす、苦手なことをやる、量稽古。仕事の報酬は仕事
    減(-)ステージ:好みでない作業を減らして、強みに集中する。仕事の報酬は強み
    乗(×)ステージ:磨き上げた強みに、別の強みを掛け合わせる。仕事の報酬は仲間
    除(÷)ステージ:因数分解して、ひとつの作業をしていると複数の仕事が進むようにする。仕事の報酬は自由

     この4つのステージを自分なりにたどることが、より自由な働き方への近道となります。
    組織にいてもいなくても、自分の強みを活かして楽しく働ける、そんな「ほんとうに自由な働き方」を目指してみませんか?
  • 著者について

    仲山 進也 (ナカヤマシンヤ)
    1999年に楽天に入社。初代ECコンサルタント、楽天市場の最古参スタッフ。2007年に楽天で唯一のフェロー風性社員となる。
    2016年~2017年に横浜・Fマリノスとスタッフとしてプロ契約。楽天社員や自営業などの立場で、官民さまざまなコラボレーションを実現してきたユニークな働き方は、注目を集めている。
    著書:『今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則』(講談社)等。

組織にいながら、自由に働く。 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:仲山 進也(著)
発行年月日:2018/06/20
ISBN-10:4820731505
ISBN-13:9784820731504
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:19cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 組織にいながら、自由に働く。 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!