「どんぐりの家」のデッサン―漫画で障害者を描く(岩波現代文庫) [文庫]
    • 「どんぐりの家」のデッサン―漫画で障害者を描く(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002972535

「どんぐりの家」のデッサン―漫画で障害者を描く(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2018/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「どんぐりの家」のデッサン―漫画で障害者を描く(岩波現代文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    障害者を漫画で描くことが、まだタブーだった時代、埼玉県大宮市(当時)の共同作業所を舞台にして、ろう重複障害者とその家族、関係者の姿を描き、大きな反響を呼んだ漫画『どんぐりの家』。なぜ著者は障害者を主人公にして漫画を描き、更に支援運動に参加したのか。漫画を描きながら著者が感じ、考えてきた障害者を取り巻く状況を、創作過程の試行錯誤を交え、率直に語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    『どんぐりの家』第一回「誕生の日」
    第1章 障害者描くべからず―差別表現と漫画界のタブー
    第2章 遙かなる甲子園―障害者と出会う
    第3章 差別と被差別―私のささやかな体験
    第4章 障害者とは何か―権利を実現しようとする人々
    第5章 手話は心―ろう教育の歴史
    第6章 わが指のオーケストラ―障害者観の対立
    第7章 どんぐりの家―成長への喜びと確信
    第8章 “大橋朝男”とは、誰か―制度の谷間の障害者
    第9章 運動を担う人たち―新しい価値を創る
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 おさむ(ヤマモト オサム)
    1954年長崎県諌早市生まれ。1979年漫画家としてデビュー。95年、『どんぐりの家』で第二四回日本漫画家協会優秀賞、第二六回博報堂教育特別賞を受賞。97年には、映画『どんぐりの家』が第一回文化庁メディア芸術祭優秀賞(アニメーション部門)受賞。2013年『今日もいい天気』日本漫画家協会特別賞
  • 著者について

    山本 おさむ (ヤマモト オサム)
    山本おさむ(やまもと おさむ)
    1954年長崎県諫早市生まれ.1979年漫画家としてデビュー.『遥かなる甲子園』『わが指のオーケストラ』で確固たる支持と評価を獲得.95年,『どんぐりの家』で第二四回日本漫画家協会優秀賞,第二六回博報堂教育特別賞を受賞.97年には,映画『どんぐりの家』が第一回文化庁メディア芸術祭優秀賞(アニメーション部門)受賞.2013年『今日もいい天気』日本漫画家協会特別賞.その他『そばもん ニッポン蕎麦行脚』『津軽 太宰治短篇集』『赤狩り』など.

「どんぐりの家」のデッサン―漫画で障害者を描く(岩波現代文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:山本 おさむ(著)
発行年月日:2018/05/16
ISBN-10:4006033087
ISBN-13:9784006033088
旧版ISBN:9784000241090
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:229ページ
縦:15cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 「どんぐりの家」のデッサン―漫画で障害者を描く(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!