アトピー性皮膚炎、実は依存症だった! [単行本]
    • アトピー性皮膚炎、実は依存症だった! [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002973438

アトピー性皮膚炎、実は依存症だった! [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:いそっぷ社
販売開始日: 2018/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アトピー性皮膚炎、実は依存症だった! [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アトピー性皮膚炎の本質は「掻きグセ」である。発症したら3歳頃までに掻きグセを抑えることが大事。掻きグセを押さえこむには「保湿・抑制・予測」の三大原則。いつもと違うことが起きる時は「掻く」と考えるのが予測の一歩。大人になっての再発は「依存症」と意識するところから始める。厳格なスキンケアをすれば、ステロイドは必要ない。卵を制限するだけで、食物アレルギーは予防できる。アトピー性皮膚炎専門に治療してきた医師が25年間の知見をまとめた最終結論!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 アトピー性皮膚炎の本質(正確に把握されていないアレルギー疾患の実態
    花粉症が3割、というデータの謎 ほか)
    第2章 なぜ「掻く」のか(掻きグセはどんな経過をたどるのか
    掻きグセには一定の行動パターンがある ほか)
    第3章 治療のための三大原則(「保湿・抑制・予測」で押さえこむ
    合成洗剤は使うべきではない ほか)
    第4章 食物アレルギーは予防できる!(アトピー性皮膚炎と食物アレルギーは関係ない
    食物アレルギーの検査は何を、いつすべきなのか ほか)
    第5章 アレルギーを起こす仕組み(アレルギーを起こす物質は皮膚から入らない
    花粉症は体に入った花粉の量で発症したり収まったりする ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲葉 葉一(イナバ ヨウイチ)
    1957年、山形生まれ。1985年に福岡大学医学部を卒業後、熊本大学医学部附属病院皮膚科に入局。NTT九州病院皮膚科勤務を経て、2003年に三里木皮膚アレルギークリニック(現・アトピアクリニック)を開設。皮膚科医の中でも稀な、アトピー性皮膚炎を専門に治療すること25年におよぶ

アトピー性皮膚炎、実は依存症だった! [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:いそっぷ社
著者名:稲葉 葉一(著)
発行年月日:2018/05/30
ISBN-10:4900963771
ISBN-13:9784900963771
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:175ページ
縦:19cm
他のいそっぷ社の書籍を探す

    いそっぷ社 アトピー性皮膚炎、実は依存症だった! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!