松下幸之助―茶人・哲学者として(宮帯茶人ブックレット) [単行本]
    • 松下幸之助―茶人・哲学者として(宮帯茶人ブックレット) [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002973457

松下幸之助―茶人・哲学者として(宮帯茶人ブックレット) [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:宮帯出版社
販売開始日: 2018/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

松下幸之助―茶人・哲学者として(宮帯茶人ブックレット) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知られざる最後の近代数寄者。十五の公共茶室を寄贈し、別邸に社を築いて瞑想し、毎朝一碗の茶を喫する。「経営の神様」といわれた幸之助の茶人としての事跡から、彼の哲学を探る。元『PHP』編集長と元真々庵苑長が語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    茶人・哲学者としての松下幸之助―PHP運動と茶の心(終戦直後のPHP昂揚国民文化大茶会
    茶の湯との出会い
    真々庵・PHP研究所
    真々庵での松下幸之助
    日本の伝統精神 ほか)
    松下幸之助の茶の湯と真々庵―素直な心を求めて(茶の湯との出会いと淡々斎との交流
    真々庵
    真々庵の茶室
    茶道の普及と茶室の寄贈
    日本万国博覧会の松下館 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷口 全平(タニグチ ゼンペイ)
    1940年、京都市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。松下電器産業入社、同11月PHP研究所に出向。出版部長、『PHP』編集長、第一研究本部、社会活動本部担当取締役、研究顧問、追手門学院大学非常勤講師等を歴任。その間、松下幸之助から直接指導を受ける。また、松下幸之助の研究、『松下幸之助発言集』(全45巻)の編纂、松下資料館展示室「松下幸之助経営の道」の総合プロデュースなどを行う。PHP研究所客員、松下社会科学振興財団評議員

    徳田 樹彦(トクダ タダヒコ)
    1945年高松市生まれ。京都工芸繊維大学意匠工芸学科卒業。松下電器産業入社。DAS毎日金の卵賞受賞。テレビ本部、システムプランニングセンター、ネットワーク事業推進本部を経て、2000~2007年真々庵苑長。国立民族学博物館情報展示システム設計、神戸ファッション美術館提案コンペなどを行う。1964年裏千家入門。教授。「消息を読む会」事務局を主宰。茶室「碧窓庵」主宰

松下幸之助―茶人・哲学者として(宮帯茶人ブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:宮帯出版社 ※出版地:京都
著者名:谷口 全平(著)/徳田 樹彦(著)
発行年月日:2018/04/27
ISBN-10:4863668457
ISBN-13:9784863668454
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:伝記
ページ数:262ページ
縦:19cm
他の宮帯出版社の書籍を探す

    宮帯出版社 松下幸之助―茶人・哲学者として(宮帯茶人ブックレット) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!