明治150年その歩みを知る、つなぐ〈前編〉西郷どん、大久保卿、薩摩藩年表帖〈中巻〉 [単行本]
    • 明治150年その歩みを知る、つなぐ〈前編〉西郷どん、大久保卿、薩摩藩年表帖〈中巻〉 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002974539

明治150年その歩みを知る、つなぐ〈前編〉西郷どん、大久保卿、薩摩藩年表帖〈中巻〉 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ユニプラン
販売開始日: 2018/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明治150年その歩みを知る、つなぐ〈前編〉西郷どん、大久保卿、薩摩藩年表帖〈中巻〉 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    目次年表
    明治150年その歩みを知る、つなぐ(前編)西郷どん・大久保利通・薩摩藩年表帖中巻
    鳥羽・伏見方面戦闘図
    西南戦争九州地点図
  • 出版社からのコメント

    明治の歩みを紹介した年表です。政治、施政、士族の乱、西南戦争、軍国、国際問題、事件などが時系列でわかる!
  • 内容紹介

    政治、施政、士族の乱、西南戦争、軍国、国際問題、事件などが時系列でわかる!

     この本は、慶応3年(1868)12月、徳川慶喜が京都を去り、明治新政権の樹立から「太政官制」、「版籍奉還」、「廃藩置県」、「岩倉欧米使節団」、「明治六年の政変」、「西南戦争」などまでを取扱っております。
     明治とは、どんな時代だったのかの前編としています。
     この激動の時代、西郷隆盛、大久保利通をどうしていたのか、薩摩藩主、藩士の事歴、そして薩摩藩は如何に動いたのか、そして朝廷は、官吏となった諸藩の勤王志士はと、その動静を編年年譜で追っています。
     鹿児島出身の士は、西郷軍、政府軍・警視隊、その他、この期に活躍した人々など、判明範囲で多く掲載しました。薩摩藩年表帖中巻です。
    既刊の「戊辰戦争年表帖」、長州藩中心の『維新年表帖』(下巻)と合わせ御覧頂ければ、西南雄藩、徳川幕府等の動静等、その背景も垣間見えるものと思います。
     

    主な事項

    王政復古、太政官制、府藩県三治制、公議所設置、東京遷都、上下議局開設、版籍奉還、旗本領上知、藩制改革、工部省設置、上知令、壬申戸籍、貨幣法、廃藩置県、明治中央集権国家誕生、府県官制、府県統合、壬申地券、太陽暦を採用、地租改正、征韓論争、明治六年十月の政変、内務省設置、民権運動、憲法起草の詔、減租の勅語、東京大学創立


    祭政一致ノ制、神仏分離令、切支丹・邪宗門禁制、廃仏毀釈、祭政一致の詔、文部教部両省合併、キリスト教禁止高札撤廃、大教院閉鎖、信教の自由保障の口達

    戊辰戦争、江戸城開城、江戸鎮台設置、政府の兵制統一、御親兵設置、陸海軍両省設置、近衛兵創設、徴兵令、秩禄処分、士族の乱、西南戦争


    神戸事件、堺事件、政府高官暗殺等事件、粟田口止刑事件、二卿事件、琉球漂流民殺害事件、マリア・ルス号事件、琉球処分、小野組転籍事件、江華島事件、台湾征討

    関所廃止、大阪開港、改元ノ詔、東京開市、鉄道敷設朝議、散髪脱刀令、岩倉欧米使節団、田畑売買禁止令廃止、学制発布、国立銀行条例、万博参加、京都・大阪・神戸の鉄道全通-

明治150年その歩みを知る、つなぐ〈前編〉西郷どん、大久保卿、薩摩藩年表帖〈中巻〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ユニプラン ※出版地:京都
著者名:ユニプラン編集部(編集)
発行年月日:2018/06/15
ISBN-10:489704460X
ISBN-13:9784897044606
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:409ページ
縦:21cm
その他:明治150年その歩みを知る、つなぐ 前編 政治、施政、士族の乱、西南戦
他のユニプランの書籍を探す

    ユニプラン 明治150年その歩みを知る、つなぐ〈前編〉西郷どん、大久保卿、薩摩藩年表帖〈中巻〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!