フードバンク-世界と日本の困窮者支援と食品ロス対策 [単行本]
    • フードバンク-世界と日本の困窮者支援と食品ロス対策 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002974978

フードバンク-世界と日本の困窮者支援と食品ロス対策 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2018/05/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フードバンク-世界と日本の困窮者支援と食品ロス対策 の 商品概要

  • 目次

    はじめに――本書の意義と各章の概要
     1 本書の目的
     2 各章の紹介

    第1章 世界の食品ロス対策とフードバンクの多様性[小林富雄]
     はじめに――食品ロスをめぐる世界の潮流
     1 世界の食品ロスの定義
     2 世界の食品ロスの排出状況
     3 世界の食品ロス政策と対策
     4 日本の食品リサイクル法とフードバンク

    第2章 社会保障システムにおけるフードバンクの意義と役割[角崎洋平]
     はじめに――システムとしての社会保障とフードバンク
     1 食料への権利とフード・セキュリティ
     2 食料への権利・フード・セキュリティの観点からのフードバンク批判
     3 所得保障の機能不全とフードバンク
     4 フード・セキュリティのためのフードバンクの活動
     5 所得保障制度を補完する仕組みとしてのフードバンク

    第3章 日本のフードバンクと生活困窮者支援[佐藤順子]
     はじめに
     1 フードバンクによる生活困窮者支援
     2 施設・支援団体からみたフードバンク
     3 施設・支援団体と利用者の関係性
     むすびにかえて

    コラム 熊本地震においてフードバンクはどのような役割を果たしたのか――フードバンクかごしまの事例をもとに[後藤至功]

    第4章 フランスのフードバンク――手厚い政策的支援による発展[小関隆志]
     はじめに
     1 近年の欧米フードバンク研究
     2 研究対象および方法
     3 フランスにおけるフードバンクの沿革・現状・政策
     4 フランスのフードバンク団体の活動事例
     5 考察
     おわりに

    第5章 アメリカのフードバンク――最も長い実践と研究の歴史[小関隆志]
     1 フード・インセキュリティと食料支援政策
     2 フードバンクの概要
     3 研究者によるフードバンクへの問題提起
     4 フードバンクによる新たな挑戦
     結論

    第6章 韓国のフードバンク――政府主導下での急速な整備[小関隆志]
     はじめに
     1 福祉政策の特徴
     2 政府系フードバンクの歴史と現状
     3 民間フードバンクの歴史と現状
     4 研究動向とフードバンクの実践例
     おわりに

    第7章 食料等の現物寄付の評価――アメリカのフードバンクとアカウンタビリティ[上原優子]
     はじめに
     1 日本のフードバンクの現状と現物寄付の評価
     2 アメリカのNPOの制度とフードバンク
     3 フィーディング・アメリカにおける食料等の評価
     おわりに

     索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 順子(サトウ ジュンコ)
    佛教大学福祉教育開発センター専任講師。立命館大学文学部哲学科心理学専攻卒業
  • 内容紹介

    日本でも急速に増えているフードバンクは、「食品ロス削減」の観点から、近年では食料困難経験者に対する食料支援を目的とする活動にシフトしてきている。アメリカ、フランス、韓国等海外の先行事例との実証的な国際比較をもとにした、本邦初の研究書。
  • 著者について

    佐藤 順子 (サトウ ジュンコ)
    佛教大学 福祉教育開発センター専任講師
    立命館大学文学部哲学科心理学専攻卒業
    主な著書・論文:『マイクロクレジットは金融格差を是正できるか』(編著、ミネルヴァ書房、2016年)、「フランスにおける家庭経済ソーシャルワーカーの成立とその養成課程――日本に示唆するもの」『佛教大学社会福祉学部論集』第9号、2013年:165-179頁 ほか

フードバンク-世界と日本の困窮者支援と食品ロス対策 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:佐藤 順子(編著)
発行年月日:2018/05/30
ISBN-10:4750346829
ISBN-13:9784750346823
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:22cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 フードバンク-世界と日本の困窮者支援と食品ロス対策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!