浄土思想史講義―聖典解釈の歴史をひもとく [単行本]
    • 浄土思想史講義―聖典解釈の歴史をひもとく [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002976639

浄土思想史講義―聖典解釈の歴史をひもとく [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2018/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

浄土思想史講義―聖典解釈の歴史をひもとく [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    仏教のダイナミズムを問う!インドの龍樹・世親から中国の曇鸞・道綽・善導、そして法然・親鸞まで、「聖典解釈による仏教変容」をテーマに、「浄土教の思想史」を語る画期的論考。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 変容の背景
    第1章 浄土教前史
    第2章 インドの浄土教
    第3章 中国の浄土教
    第4章 日本の浄土教
    終章 変容する浄土教
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平岡 聡(ヒラオカ サトシ)
    1960(昭和35)年、京都市生まれ。佛教大学卒、同大学院博士後期課程満期退学。ミシガン大学アジア言語文化学科留学(1987~1989)。京都文教大学教授を経て、京都文教大学学長、京都文教学園学園長。博士(文学)
  • 出版社からのコメント

    インド・中国から法然・親鸞まで、「聖典解釈による仏教変容」をテーマに「浄土教の思想史」を語る画期的論考。
  • 内容紹介

    インドの龍樹・世親から中国の曇鸞・道綽・善導、そして法然・親鸞まで。「聖典解釈による仏教変容」をテーマに、「浄土教の思想史」を語る画期的論考。「再解釈/脱皮/変容」をキーワードに仏教のダイナミズムを問う。
  • 著者について

    平岡 聡 (ヒラオカサトシ)
    1960(昭和35)年、京都市生まれ。佛教大学卒、同大学院博士後期課程満期退学。ミシガン大学アジア言語文化学科留学(1987~1989)。京都文教大学教授を経て、現在、京都文教大学学長、京都文教学園学園長。博士(文学)。
    著書に『法華経成立の新解釈』(大蔵出版)、『大乗経典の誕生』(筑摩書房)、『ブッダと法然』(新潮社)、『〈業〉とは何か』(筑摩書房)など。

浄土思想史講義―聖典解釈の歴史をひもとく [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:平岡 聡(著)
発行年月日:2018/06/15
ISBN-10:439313804X
ISBN-13:9784393138045
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:20cm
横:14cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 浄土思想史講義―聖典解釈の歴史をひもとく [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!