関屋貞三郎日記〈第1巻〉大正一五年/昭和元年(一九二六)~昭和五年(一九三〇) [全集叢書]
    • 関屋貞三郎日記〈第1巻〉大正一五年/昭和元年(一九二六)~昭和五年(一九三〇) [全集叢書]

    • ¥19,800594 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002978400

関屋貞三郎日記〈第1巻〉大正一五年/昭和元年(一九二六)~昭和五年(一九三〇) [全集叢書]

価格:¥19,800(税込)
ゴールドポイント:594 ゴールドポイント(3%還元)(¥594相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2018/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

関屋貞三郎日記〈第1巻〉大正一五年/昭和元年(一九二六)~昭和五年(一九三〇) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本近現代史研究の深化のために不可欠の第一級資料!大正期から昭和戦前期にかけて、宮内次官、貴族院議員を務め、戦後には枢密顧問官として憲法改正作業にも携わった関屋貞三郎の目が捉えた、大正・昭和史の流れ。時代の大きなうねりにさらされた当時の宮中や政界、社会の状況を知るための貴重な情報が満載。
  • 目次

    刊行にあたって(関屋友彦)

    大正一五年/昭和元年(一九二六)
      大正一五年一月
      大正一五年二月
      大正一五年三月
      大正一五年四月
      大正一五年五月
      大正一五年六月
      大正一五年七月
      大正一五年八月
      大正一五年九月
      大正一五年一〇月
      大正一五年一一月
      大正一五年一二月

    昭和二年(一九二七)
      昭和二年一月
      昭和二年二月
      昭和二年三月
      昭和二年四月
      昭和二年五月
      昭和二年六月
      昭和二年七月
      昭和二年八月
      昭和二年九月
      昭和二年一〇月
      昭和二年一一月
      昭和二年一二月

    昭和三年(一九二八)
      昭和三年一月
      昭和三年二月
      昭和三年三月
      昭和三年四月
      昭和三年五月
      昭和三年六月
      昭和三年七月
      昭和三年八月
      昭和三年九月
      昭和三年一〇月
      昭和三年一一月
      昭和三年一二月

    昭和四年(一九二九)
      昭和四年一月
      昭和四年二月
      昭和四年三月
      昭和四年四月
      昭和四年五月
      昭和四年六月
      昭和四年七月
      昭和四年八月
      昭和四年九月
      昭和四年一〇月
      昭和四年一一月
      昭和四年一二月

    昭和五年(一九三〇)
      昭和五年一月
      昭和五年二月
      昭和五年三月
      昭和五年四月
      昭和五年五月
      昭和五年六月
      昭和五年七月
      昭和五年八月
      昭和五年九月
      昭和五年一〇月
      昭和五年一一月
      昭和五年一二月

    関屋貞三郎宛牧野伸顕書簡

    解説(茶谷誠一)
    人名索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    茶谷 誠一(チャダニ セイイチ)
    昭和46(1971)年石川県生まれ。立教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、立教大学・明治大学兼任講師。専攻、日本近現代史
  • 出版社からのコメント

    大正期から戦後にかけて、宮内次官、貴族院議員、枢密顧問官を務めた関屋貞三郎の日記を翻刻。日本近現代史を知るための第一級資料。
  • 内容紹介

    大正期から昭和戦前期の長きにわたって、宮内次官、貴族院議員を務め、戦後には枢密顧問官として憲法改正作業にも携わった関屋貞三郎が書き記した22年分の日記を読みやすく翻刻した、日本近現代史を知るための第一級資料。

    ■宮内次官時代の日記は、関屋の周囲にいた天皇側近、牧野伸顕、河井弥八、岡部長景、奈良武次らの日記や関係文書と関連づけて読み解くことにより、当時の宮中内部の状況を詳しく理解することができる。
    ■貴族院議員時代の日記は、日本が日中戦争からアジア太平洋戦争へと戦争の道を突き進む時期に相当し、日記に記された関屋の心境から当時の世相をうかがい知ることができる。
    ■戦後の枢密顧問官時代の日記からは、関屋が当事者として深くかかわっていた天皇制の存亡や昭和天皇の戦争責任問題に揺れる国内の状況をうかがい知ることができる。

    保坂正康氏・古川隆久氏推薦!
  • 著者について

    茶谷誠一 (チャダニセイイチ)
    昭和46(1971)年石川県生まれ。立教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、立教大学・明治大学兼任講師。専攻、日本近現代史。
    主な著書に、『昭和戦前期の宮中勢力と政治』(吉川弘文館、2009年)、『宮中からみる日本近代史』(筑摩書房、2012年)、『牧野伸顕』(吉川弘文館、2013年)、『象徴天皇制の成立』(NHK出版、2017年)などがある。

関屋貞三郎日記〈第1巻〉大正一五年/昭和元年(一九二六)~昭和五年(一九三〇) の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:関屋 貞三郎(著)/茶谷 誠一(編)
発行年月日:2018/06/21
ISBN-10:4336062714
ISBN-13:9784336062710
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:480ページ ※439,41p
縦:23cm
横:17cm
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 関屋貞三郎日記〈第1巻〉大正一五年/昭和元年(一九二六)~昭和五年(一九三〇) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!