よくわかる囲碁の序盤 勝てる定石・布石の選択法 (囲碁人ブックス) [単行本]
    • よくわかる囲碁の序盤 勝てる定石・布石の選択法 (囲碁人ブックス) [単行本]

    • ¥1,74953 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002979223

よくわかる囲碁の序盤 勝てる定石・布石の選択法 (囲碁人ブックス) [単行本]

価格:¥1,749(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2018/07/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

よくわかる囲碁の序盤 勝てる定石・布石の選択法 (囲碁人ブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プロでよく打たれる形を題材に、配石や棋風別に作戦やテクニックを紹介。好みの打ち方を見つけ、自分ならではの碁を確立しよう!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 定石の選択法(ナダれるか、オサえるか
    ハサみたい黒
    中国流、三々に入りたい白
    ミニ中国流にさせない白のハサミ
    右下にシマリがあるときの小ゲイマ ほか)
    第2章 布石の選択法(ケンカ小目のカカリ方
    ミニ中国流に対する白の打ち方
    白番の三連星対策
    ワリウチ以外の白の打ち方
    実利派の二連星での黒の打ち方 ほか)
    第3章 作戦の立て方 実戦編
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 晋次(ヤマダ シンジ)
    昭和58年7月14日生。東京都。菊池康郎氏(緑星囲碁学園)に師事。平成13年入段、同年二段、14年三段、16年四段、20年五段、24年六段。18年第31期新人王戦準決勝進出
  • 出版社からのコメント

    序盤作戦の立て方はこの一冊から!
  • 内容紹介

    序盤において、級位者と有段者で明確に差が分かれるポイントはどこでしょうか?

    それは、「作戦を立てることができるか」です。
    ただ定石を手順通りに打つのと、作戦を立ててそれに沿った工夫ができるのでは大きな差があります。
    「模様作戦で打とう」、「じっくり実利を取る作戦で打とう」という意識を持つことではじめて、石の方向や定石の使い分けも意識できるようになるのです。

    本書は、頻出する序盤を題材に、どのような作戦を立てて実際にどう打てばよいかを丁寧に解説しています。
    作戦別・用途別に「正しい石の方向に打てるようになること」「配石に適した定石を選択できるようになること」。これができるようになれば、序盤力は見違えるほど上達します。そして、これは中盤や終盤の上達にもつながります。

    すべての囲碁ファンに読んでいただきたい一冊です。
  • 著者について

    山田晋次 (ヤマダシンジ)
    山田晋次(やまだ・しんじ)
    昭和58年7月14日生。東京都。菊池康郎氏(緑星囲碁学園)に師事。
    平成13年入段、同年二段、14年三段、16年四段、20年五段、24年六段。
    日本棋院東京本院所属
    平成24年6月より 棋士会幹事
    平成18年第31期新人王戦準決勝進出
    著書に「決定版!星の死活 ~基本定石と178の実戦問題~」「一問一答で身につく 囲碁AI流 新しい序盤の考え方」(マイナビ出版)がある。

よくわかる囲碁の序盤 勝てる定石・布石の選択法 (囲碁人ブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:山田 晋次(著)
発行年月日:2018/07/31
ISBN-10:4839966486
ISBN-13:9784839966485
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:229ページ
縦:19cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 よくわかる囲碁の序盤 勝てる定石・布石の選択法 (囲碁人ブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!