能と狂言<16>(能と狂言<16>) [単行本]
    • 能と狂言<16>(能と狂言<16>) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002981709

能と狂言<16>(能と狂言<16>) [単行本]

能楽学会(編集)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:能楽学会
販売開始日: 2018/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

能と狂言<16>(能と狂言<16>) [単行本] の 商品概要

  • 目次

    [特集] 風流の作り物 能の作り物 ――中世の作り物文化から能を見る――
    大会企画について
    中世民衆の拍子物と作り物
    能の作リ物――演出との関わりを中心に――
    作り物図と現代の能――台輪・鐘楼・蜘蛛塚――
    全体討議
    [論文]
    世阿弥自筆本能本の表音的表記――表記の揺れと執筆過程――
    近代における海外日本人居留民と能楽
    哀傷する墨染桜の精――〈墨染桜〉の素材と構想――
    [テーマ研究]① ポピュラーカルチャーと能楽
    トークセッション「ポピュラーカルチャーと能楽」
    アニメーションと世阿弥の「花」
    能とアニメーション――川本喜八郎・押井守・河森正治――
    [テーマ研究]② 中世の南都回帰-政治・宗教・文化と能楽-
     散逸曲〈仏頭山〉の題材と環境                
    [紹介]
    沖本幸子著『乱舞の中世 白拍子・乱拍子・猿楽』
    上野太祐著『花伝う花――世阿弥伝書の思想』
    宮本圭造編『近代日本と能楽』
    宮本圭造編『金春家文書の世界――文書が語る金春家の歩み――』
    リチャード・エマート著『The Guide to Noh of the National Noh Theatre:Play Summaries of the Traditional Repertory』vol.1~6
    金春安明著『金春の能 上 中世を汲む』
    [例会ノート]
    〔東京例会・関西例会〕
    [研究発表要旨]
  • 出版社からのコメント

    <特集> 風流の作り物 能の作り物―中世の作り物文化から能を見る―

能と狂言<16>(能と狂言<16>) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:能楽学会
著者名:能楽学会(編集)
発行年月日:2018/06
ISBN-10:4831515094
ISBN-13:9784831515094
判型:A5
発売社名:ぺりかん社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:161ページ
縦:21cm
その他:特集:風流の作り物能の作り物-中世の作り物文化から能を見る-
他の能楽学会の書籍を探す

    能楽学会 能と狂言<16>(能と狂言<16>) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!