未来の人材は「音楽」で育てる-世界をひらく5つのリベラルアーツ・マインド [単行本]
    • 未来の人材は「音楽」で育てる-世界をひらく5つのリベラルアーツ・マインド [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
100000009002981758

未来の人材は「音楽」で育てる-世界をひらく5つのリベラルアーツ・マインド [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せ
日本全国配達料金無料
出版社:アルテスパブリッシング
販売開始日: 2018/06/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

未来の人材は「音楽」で育てる-世界をひらく5つのリベラルアーツ・マインド の 商品概要

  • 目次

    はじめに──未来世代に求められる五つのマインド

    第1章 多様性から新しいビジョンを生み出す人

    世界は多様性に満ちている

    【創造者に学ぶ】
     ●身近な多様性に気づく──バルトーク
     ・身近にある多様性を発見する
     ・人間の営みを一つ一つ再現するように
     ・自分の周囲にも積極的に目を向ける
     ・わずかな違いに目を向けて
     ・起源を掘り起こし、見えてくる時代の流れ
     ・自然と人間を愛した人だからこそ
     ●多様性を組み合わせる──ストラヴィンスキー
     ・膨大なインプットから、ある日ふと着想
     ・多様な素材を組み合わせて、新しい世界観
     ・すべての動機は愛

    まとめ──多様性を活かす大きなビジョン

    【現代の教育にどう活かす?】
     ●子供のころから音楽で学ぶ多様性──フランスの聴音教材
     ●音楽の解釈にも多様性がある──エリザベート王妃国際コンクール
     ●自分×他者の創造力をかけ合わせる──英国の創造力ワークショップ
     ●多分野を組み合わせた学際的研究──フランスの研究大学

    第2章 ソーシャルなマインドをもつ人

    互恵社会の中で繋がり、共に創っていく

    【創造者に学ぶ】
     ●自分・相手・社会をつなぐ──リスト
     ・早熟の天才が気づいた社会的使命は
     ・後進の育成、その影響はロシアやフランスまで
     ・近代への足掛かりを作った先駆者として
     ●過去・現在・未来をつなぐ──メンデルスゾーン
     ・リベラルアーツ教育の体現者が、バッハを復興
     ・公正な眼で、眠れる資源を発見

    まとめ──自分というミクロの存在を、マクロの世界に見出す

    【現代の教育にどう活かす?】
     ●未来を共に創るグループワーク──アンサンブル教育
     ●人々の心をつなげる欧州の音楽祭──ザルツブルグ、ルツェルン、ドレスデン
     ●音楽で国境を越える──イスラエルとパレスチナ、韓国と北朝鮮

    第3章 レジリエンスの精神をもつ人

    物の見方を柔軟にする

    【創造者に学ぶ】
     ●二つの視点から物事を見る──プーランク
     ・ブルジョワと庶民、聖と俗の間で
     ・二つの視点から見た世界観
     ●想像を自由にめぐらせる──ラヴェル
     ・鏡に映る「もう一人の自分」に問いかけるように
     ・現実と幻影の間で、自我と超自我の間で
     ・超現実の世界を探求して
     ・覚醒した眼で、もう一人の自己と戯れる
     ・芸術行為としての遊び
     ●冷静に観察し、しなやかにはねのける──ショスタコーヴィチ

    まとめ──柔軟かつ冷静に受けとめる力

    【現代の教育にどう活かす?】
     ●一つのテーマから、想像を広げる──ルーブル美術館鑑賞コース
     ●複数の問いから、一つの文脈を読み解く
      ──二〇二〇年度大学入試改革、フランスの教科書
     ●より広い土壌で音楽を学ぶ──青山学院大学比較芸術学科

    第4章 フロンティアとして道を創る人

    普遍的な原理を知り、新しい時代に活かす

    【創造者に学ぶ】
     ●技法を汎用化し、精神を普遍化する──J・S・バッハ
     ・研究と実践を繰り返して創造へ
     ・全ての調性をコンプリート
     ・技法の汎用性、精神の普遍性を求めて
     ・時を超えるバッハの自由精神
     ●身体感覚で未知の世界を開拓する──ドビュッシー
     ・型破りか、独創的か
     ・対象の深層に入り込むと、境界線が消える
     ・内なる衝動、生命の律動に共鳴して

    まとめ──限定的なルールより、普遍的な原理を

    【現代の教育にどう活かす?】
     ●既存の技法をもって新しい表現を──パリ国立高等音楽院
     ●音楽で次世代リーダーを育てる──ザルツブルグ・グローバルセミナー

    第5章 生命・宇宙のサイクルを感じ取る人

    見えない気や感情を察知する

    【創造者に学ぶ】
     ●感情を深く受けとめて表現する──ショパン
     ・心の声を聞く、見えない思いを表現する
     ・音楽が伝える、心の奥にある想い
     ・絶え間なく湧き出る楽想は、心のゆらぎか
     ●あらゆる人間や自然に目を向ける──モーツァルト
     ・何気ない日常から、世界の真理を見通す
     ・本当の財産は頭の中に
     ・愛し、愛され、愛され続けて
     ●天・地・人を調和させる──フォン・ビンゲン
     ・人類の枠組みを超えて
     ・天界・自然・人間を調和させるために
     ・天球に音を感じる
     ・音楽が宇宙とつながるという神秘

    まとめ──すべては感じる&観じる力から

    【現代の教育にどう活かす?】
     ●子どもに伝えたい様々な感情表現──フランスの音楽絵本
     ●身体を動かして世界の音を感じ取る──リトミック教育
    コラム
     ●音楽も学ぶ? 音楽で学ぶ?──今アメリカの大学では
      アメリカの総合大学で学ばれている音楽科目例

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    大作曲家に学ぶ成功法則。音楽の知こそがこれからのグローバル社会の鍵に。『ハーバード大学は「音楽」で人を育てる』の著者第2弾!
  • 内容紹介

    バッハ、モーツァルト、ショパン、ドビュッシー、バルトーク、ストラヴィンスキーなど大作曲家の生涯から、未来の人材に必要な5つの精神を学ぶ。

    1)多様性から新しいヴィジョンを生み出す人──身近な多様性に気づき、グローバルに活かす
     【バルトーク、ストラヴィンスキー】
    2)ソーシャルなマインドをもつ人──互恵社会のなかで、ともに創造する
     【リスト、メンデルスゾーン】
    3)レジリエンスの精神をもつ人──複数の視点で物事を柔軟にとらえる
     【プーランク、ラヴェル、ショスタコーヴィチ】
    4)フロンティアとして道を創る人──普遍的な原理を新しい時代に活かす
     【J.S.バッハ、ドビュッシー】
    5)生命・宇宙のサイクルを感じとる人──見えない気や感情を察知する
     【ショパン、モーツァルト、ヒルデガルト・フォン・ビンゲン】

    各国の先進的な教育の事例も多数紹介!
    ・フォルマシオン・ミュジカル(フランス)
    ・創造力ワークショップ(イギリス)
    ・PISA新指標(OECD=経済協力開発機構)
    ・次世代グローバル・リーダー教育(オーストリア)
    ・2020年度大学入試改革(日本) ほか

    ベストセラー『ハーバード大学は「音楽」で人を育てる』の著者による待望の第2弾!
  • 著者について

    菅野 恵理子 (スガノ エリコ)
    音楽ジャーナリストとして国際コンクールや海外音楽教育の取材・調査研究を手がけ、『海外の音楽教育ライブリポート』を長期連載中(ピティナHP)。また音楽で人の可能性を広げ、音楽と社会をつなげることをテーマに、調査研究、講演、メディア出演、雑誌寄稿などを行っている。著書に『ハーバードは「音楽」で人を育てる──21世紀の教養を創るアメリカのリベラル・アーツ教育』(アルテスパブリッシング、2015)、インタビュー集『生徒を伸ばす! ピアノ教材大研究』(ヤマハミュージックメディア、2013)がある。上智大学外国語学部卒業。在学中に英ランカスター大学へ交換留学し、社会学を学ぶ。全日本ピアノ指導者協会勤務を経て現職。同研究会員、マレーシア・ショパン協会アソシエイトメンバー。

未来の人材は「音楽」で育てる-世界をひらく5つのリベラルアーツ・マインド の商品スペック

商品仕様
出版社名:アルテスパブリッシング
著者名:菅野 恵理子(著)
発行年月日:2018/07
ISBN-10:4865591842
ISBN-13:9784865591842
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:269ページ
縦:19cm
他のアルテスパブリッシングの書籍を探す

    アルテスパブリッシング 未来の人材は「音楽」で育てる-世界をひらく5つのリベラルアーツ・マインド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!