歳華片々―古典俳句評釈 [単行本]
    • 歳華片々―古典俳句評釈 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002981989

歳華片々―古典俳句評釈 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ふらんす堂
販売開始日: 2018/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歳華片々―古典俳句評釈 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    蘇る!近世俳句。貞門派・談林派から芭蕉、蕪村、一茶へと俳諧の流れをたどりながらきら星のごとく出現した近世俳人たちをいきいきと読み解いていく。(近世俳人109人の索引付き)。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    一月
    二月
    三月
    四月
    五月
    六月
    七月
    八月
    九月
    十月
    十一月
    十二月
  • 内容紹介

    ◆蘇る!近世俳句。
    貞門派・談林派から芭蕉、蕪村、一茶へと俳諧の流れをたどりながらきら星のごとく出現した近世俳人たちをいきいきと読み解いていく。
    (近世俳人109人の索引付き)

    ◆収録内容
    ここでの私の関心は、ことに江戸初期の貞門派や談林派の作家たちを知りたいことと、芭蕉の門人たち、ことに其角や嵐雪の句を読むことにあった。そして作品はもとより、俳人たちの師弟関係や相互の影響などを視野に入れることにあった。そこにはそれぞれの時代相の中に、さまざまな人間模様が展開されていて興味尽きない。
    (「あとがき」より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢島 渚男(ヤジマ ナギサオ)
    1935年長野県生まれ。東大文学部卒。石田波郷に師事、波郷の死後、加藤楸邨に師事。1991年俳誌「梟」を創刊し現在に至る。句集『百済野』で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。句集『冬青集』で蛇笏賞受賞。俳文学会会員。讀賣新聞俳壇選者
  • 著者について

    矢島渚男
    1935年長野県生まれ。東大文学部卒。石田波郷に師事、波郷の死後、加藤楸邨に師事。1991年俳誌「梟」を創刊し現在に至る。古典研究に『白雄の秀句』『白雄の系譜』『蕪村の周辺』『与謝蕪村散策』『新解釈おくのほそ道』など。評論集『俳句の明日へ』Ⅰ~Ⅲ、随想集に『身辺の記』ⅠⅡなどがある。句集『百済野』で芸術選奨文部科学大臣賞
    受賞。句集『冬青集』で蛇笏賞受賞。俳文学会会員。讀賣新聞俳壇選者。

歳華片々―古典俳句評釈 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ふらんす堂 ※出版地:調布
著者名:矢島 渚男(著)
発行年月日:2018/10/10
ISBN-10:4781410383
ISBN-13:9784781410388
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:20cm
他のふらんす堂の書籍を探す

    ふらんす堂 歳華片々―古典俳句評釈 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!