記録映画アーカイブ〈3〉戦後史の切断面―公害・若者たちの叛乱・大阪万博 [単行本]
    • 記録映画アーカイブ〈3〉戦後史の切断面―公害・若者たちの叛乱・大阪万博 [単行本]

    • ¥10,450314 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002983073

記録映画アーカイブ〈3〉戦後史の切断面―公害・若者たちの叛乱・大阪万博 [単行本]

価格:¥10,450(税込)
ゴールドポイント:314 ゴールドポイント(3%還元)(¥314相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2018/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

記録映画アーカイブ〈3〉戦後史の切断面―公害・若者たちの叛乱・大阪万博 の 商品概要

  • 目次

    序 章 戦後史の切断面(丹羽美之)
    第1部 映画のなかの公害
    第1章 『水俣の子は生きている』(土本典昭)
    第2章 〈不活動〉との共同――土本典昭『水俣の子は生きている』(1965年)(中村秀之)
    第3章 問いと指差し――神馬亥佐雄と『汚水カルテ』の映像試論(角田拓也)
    第4章 公害と記録映画――大気汚染から放射能汚染まで(鳥羽耕史)

    第2部 1968・若者たちの叛乱
    第5章 〈映画のビラ〉シネトラクト運動――岩波映画労働組合とその周辺(井坂能行)
    第6章 日大闘争とグループびじょん(北村隆子)
    第7章 叛乱の時代(長崎 浩)
    第8章 68年と映像(筒井武文)

    第3部 万博とアヴァンギャルド
    第9章 記録映画から展示映像へ(坂口 康)
    第10章 『1日240時間』と安部公房・勅使河原宏(友田義行)
    第11章 パビリオンから見た大阪万博(暮沢剛巳)
    第12章 大阪万博と記録映画の終わり――成長の時代と言葉の敗北をめぐって(吉見俊哉)

    終 章 記録映画保存センターの活動成果と今後の課題(村山英世)

    Documentary Film Archives Series Vol.3
    Images of Postwar Japan: Pollution, Youth Rebellion, and the Osaka Exhibition
    Yoshiyuki NIWA and Shunya YOSHIMI, Editors

    収録作品
    『汚水カルテ』(1977年,24分)
    『おきなわ 日本1968』(1968年,8分)
    『'69・6・15』(1969年,10分)
    『死者よ来たりて我が退路を断て』(1969年,64分)
    『希望 光と人間たち』(1970年,18分)
    『1日240時間』(1970年,10分 *ダイジェスト版)
    『夢と憂鬱 吉野馨治と岩波映画』(2011年,122分)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丹羽 美之(ニワ ヨシユキ)
    東京大学大学院情報学環准教授。専門はメディア研究、ジャーナリズム研究

    吉見 俊哉(ヨシミ シュンヤ)
    東京大学大学院情報学環教授。専門は文化研究、社会学
  • 著者について

    丹羽 美之 (ニワ ヨシユキ)
    東京大学大学院情報学環准教授

    吉見 俊哉 (ヨシミ シュンヤ)
    東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授

記録映画アーカイブ〈3〉戦後史の切断面―公害・若者たちの叛乱・大阪万博 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:丹羽 美之(編)/吉見 俊哉(編)
発行年月日:2018/07/25
ISBN-10:4130032526
ISBN-13:9784130032520
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:総記
言語:日本語
ページ数:300ページ ※290,10P
縦:22cm
その他:付属資料:DVD1
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 記録映画アーカイブ〈3〉戦後史の切断面―公害・若者たちの叛乱・大阪万博 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!