パワー・オブ・ネットワーク―人々をつなぎ社会を動かす6つの原則 [単行本]
    • パワー・オブ・ネットワーク―人々をつなぎ社会を動かす6つの原則 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
パワー・オブ・ネットワーク―人々をつなぎ社会を動かす6つの原則 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002983163

パワー・オブ・ネットワーク―人々をつなぎ社会を動かす6つの原則 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:森北出版
販売開始日: 2018/07/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

パワー・オブ・ネットワーク―人々をつなぎ社会を動かす6つの原則 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界中の人々をつなぎ、社会を動かす「ネットワークの威力」とは。インターネット/ビッグデータ時代の教養としての「ネットワークの仕組み」を、簡単な数理モデル、アナロジー、イラストを通じて楽しく学ぶ。グーグル元CEOなど、現代の技術インフラを創り上げてきたパイオニアたちとの対談も収録。
  • 目次

    第1部 共有は難しい
     1. 電力を調節する
     2. ネットワークへの「ランダムな」アクセス
     3. 賢いデータ価格設定
     対談:デニス・ストリグル

    第2部 ランキングは難しい
     4. 広告スペースへの入札
     5. 検索結果のランキング
     対談:エリック・シュミット

    第3部 群衆は賢い
     6. 商品評価をまとめる
     7. 映画のレコメンド
     8. ソーシャルな学習

    第4部 群衆はそんなに賢くない
     9. 動画のバイラル化
     10. インフルエンサー

    第5部 分割統治
     11. インターネットの発明
     12. トラフィックのルーティング
     対談:ロバート・カーン

    第6部 エンド・ツー・エンド
     13. 混雑に対処する
     14. スモールワールド
     対談:ヴィントン・サーフ
  • 内容紹介

    現代の教養として,「ネットワークのしくみ」を学ぶ――10万人以上が受講した,大人気オンライン講座の書籍化!

    ・Googleはどうやって検索結果をランクづけしているのか? 
    ・携帯電話やWiFiは,なぜ混信しないのか?
    ・Amazonでの星評価はどれほど信頼できるのか?
    ・特定のYouTube動画だけが大流行するのはなぜ?
    ・地球の裏側のサーバーにも接続できるのはなぜ?

    WiFiでネットにつなぎ,Google検索し,Amazonで見つけた商品をネットショップで買い,YouTube動画やオンライン講義を楽しむ…….現代人の日常を支えるそうした技術・サービスですが,その「しくみ」となるとほぼブラックボックス.理解したくても,いかにも複雑そうで,途方にくれてしまうのではないでしょうか.

    しかし,「ネットワーク」の視点から眺めてみたら? すると,幅広い技術・サービス・現象に共通する,普遍的なメカニズムが浮かび上がってきます.本書はそれらを「ネットワークの6つの原則」として整理し,さまざまな通信技術やウェブサービスがなぜうまく動き,どんなときに失敗するのかを見通しよく解説していきます.

    Google元CEOのエリック・シュミット氏をはじめ,現代の技術インフラを創り上げてきたパイオニアたちとの対談も収録.現代社会を支えるネットワークのしくみについて,歴史上のエピソード,直感的理解を助けるシンプルな数理モデル,アナロジーとイラストを豊富に交えて解説した,これまでにない入門書です.

    本書はネットワークというタイトルがついているにもかかわらず,その扱う範囲は携帯電話,インターネットはもちろん,集合知や広告戦略などと幅広い.一見すると何の関係性があるのかわからないような話題が並んでいるが,しかしそれらの根底には,まさにタイトルにもあるとおりネットワークの威力が存在するのである.(東京大学准教授 鳥海不二夫氏による「解説」より)

    『パワー・オブ・ネットワーク』は,現代の私たちの技術や社会を形成するネットワーク化の概念を,素晴らしく平易に解説している.ブリントンとチャンは,驚くべき明快さで,相互につながり合った私たちの生活のさまざまな側面が,いかにネットワークの理論によって照らし出されるかを示してくれる.(ジョン・マコーミック氏,『世界でもっとも強力な9のアルゴリズム』著者)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ブリントン,クリストファー・G.(ブリントン,クリストファーG./Brinton,Christopher G.)
    大学在学中に立ち上げたAIベンチャーのZoomi Inc.社にて、ビッグデータ分析、ソーシャルラーニングの研究開発を手がける。2016年、プリンストン大学にてPh.D.取得(電気工学)

    チャン,ムン(チャン,ムン/Chiang,Mung)
    プリンストン大学教授。Ph.D.ワイヤレスネットワークなどの研究に従事。受賞多数

    鳥海 不二夫(トリウミ フジオ)
    東京大学大学院工学系研究科准教授。計算社会科学、人工知能技術の応用の研究に従事。情報処理学会ネットワーク生態学研究グループ主査
  • 著者について

    ムン・チャン (ムンチャン)
    プリンストン大学教授

    臼井 翔平 (ウスイ ショウヘイ)
    東京大学特任助教

    鬼頭 朋見 (キトウ トモミ)
    早稲田大学准教授

    浅谷 公威 (アサタニ キミタカ)
    東京大学特任研究員

    坂本 陽平 (サカモト ヨウヘイ)
    富士通株式会社

    高野 雅典 (タカノ マサノリ)
    株式会社サイバーエージェント

    伏見 卓恭 (フシミ タカヤス)
    東京工科大学助教

    池田 圭佑 (イケダ ケイスケ)
    NECバイオメトリクス研究所

    鳥海 不二夫 (トリウミ フジオ)
    東京大学准教授

パワー・オブ・ネットワーク―人々をつなぎ社会を動かす6つの原則 の商品スペック

商品仕様
出版社名:森北出版
著者名:クリストファー・G. ブリントン(共著)/ムン チャン(共著)/鳥海 不二夫(解説)
発行年月日:2018/07/18
ISBN-10:4627818114
ISBN-13:9784627818118
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:366ページ
縦:19cm
その他: 原書名: THE POWER OF NETWORKS:SIX PRINCIPLES THAT CONNECT OUR LIVES〈Brinton,Christopher G.;Chiang,Mung〉
他の森北出版の書籍を探す

    森北出版 パワー・オブ・ネットワーク―人々をつなぎ社会を動かす6つの原則 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!