ブナの森を探検しよう!―さぐろう、四季と生物多様性(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]
    • ブナの森を探検しよう!―さぐろう、四季と生物多様性(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002984637

ブナの森を探検しよう!―さぐろう、四季と生物多様性(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2018/06/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブナの森を探検しよう!―さぐろう、四季と生物多様性(楽しい調べ学習シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ブナの森では、ブナの木を中心にいろいろな生き物がつながりあってくらしています。ブナの森がなぜ自然豊かな森なのか、ブナの森の四季をたずねて、そのなぞをさぐってみましょう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ブナの森の四季(春―雪どけの季節
    夏―森の天井は緑のステンドグラス
    秋―錦繍の季節 ほか)
    第2章 ブナの森にくらす生き物たち(ブナの森の木のすみわけと森の構造
    春のブナの森にさく草花
    春植物と昆虫の関係 ほか)
    第3章 ブナの木の成長と森の変化(ブナの花の受粉から実が熟すまで
    ブナの実の豊作と不作
    いつまでもブナの森がつづくのは?)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀬川 強(セガワ ツヨシ)
    1954(昭和29)年、岩手県花巻市生まれ。ブナ林の保護活動後、1985年、岩手県和賀郡湯田町(現在西和賀町)に移住。1990年カタクリの会を結成し、西和賀町で毎月1回、奥羽自然観察会を開催して現在に至る。「カタクリの会」代表、日本自然保護協会自然観察指導員、日本野鳥の会会員、岩手県環境アドバイザー、希少野生動植物種保存推進員(環境省)
  • 内容紹介

    日本列島に広く分布するブナの森。四季折々のすがたと、さまざまな生きものたちとの共生、ブナの森の役割を多くの写真とともに紹介。
  • 著者について

    瀬川 強 (セガワ ツヨシ)
    奥羽自然観察会・カタクリの会代表

ブナの森を探検しよう!―さぐろう、四季と生物多様性(楽しい調べ学習シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:瀬川 強(著)
発行年月日:2018/07/05
ISBN-10:456978772X
ISBN-13:9784569787725
判型:B5
対象:児童
発行形態:事典辞典
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:29cm
横:22cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 ブナの森を探検しよう!―さぐろう、四季と生物多様性(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!