邪馬台国と狗奴国の時代―古墳の方位が示すもの [単行本]
    • 邪馬台国と狗奴国の時代―古墳の方位が示すもの [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002988302

邪馬台国と狗奴国の時代―古墳の方位が示すもの [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2018/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

邪馬台国と狗奴国の時代―古墳の方位が示すもの [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    1章 弥生の王墓
    2章 気候変動と大地震
    3章 伊都国の交易
    4章 住民の移住と鉄鍛冶王の東遷
    5章 近江の伊勢遺跡
    6章 漢の明堂と伊勢遺跡
    7章 前期邪馬台国の伊勢遺跡
    8章 濃尾平野の高所塚墓
    9章 狗奴国の上円下方壇
    10章 後期邪馬台国の王宮と墓地
    11章 ヤマト国の建国
    12章 倭国の対外関係
    邪馬台国関連年表
    参考文献
  • 出版社からのコメント

    近江の伊勢遺跡は邪馬台国の祭祀施設で、卑弥呼の墓は琵琶湖対岸の比叡山付近にあったが、のち纒向の箸墓古墳に合葬されたと唱える。
  • 内容紹介

    邪馬台国は近江東南部の野洲川流域にあり、伊勢遺跡(滋賀県守山市・栗東市)はその祭祀施設だとする著者が、陰陽五行思想などから推察を重ね、卑弥呼の墓は琵琶湖対岸の比叡山付近(大津市)にあったと唱える。また、その王墓は白村江の戦いでの大敗後、ヤマト政権による近江遷都時に纒向遺跡の箸墓古墳(奈良県桜井市)に合葬された。その理由として、古事記と日本書紀の意外な編集方針の一つに言及する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    千城 央(チギ ヒサシ)
    1946年宮城県生まれ。1969年山形大学文理学部卒。2006年宮城県出納局長。2011年宮城県図書館長。2015年守山弥生遺跡研究会会員
  • 著者について

    千城 央 (チギ ヒサシ)
    本名  佐藤明男
    1946年 宮城県生まれ
    1969年 山形大学文理学部卒
    2006年 宮城県出納局長
    2011年 宮城県図書館長
    2015年 守山弥生遺跡研究会会員
    主要著書
    2012年 古代東北の城柵と北斗七星の祭祀(無明舎出版)
    2012年 新版・ゆりかごのヤマト王朝(無明舎出版)
    2013年 エミシとヤマト ─鉄と馬と黄金の争奪─(河北新報出版センター)
    2014年 近江にいた弥生の大倭王(サンライズ出版)
    2015年 邪馬壹国からヤマト国へ(サンライズ出版)

邪馬台国と狗奴国の時代―古墳の方位が示すもの [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンライズ出版 ※出版地:彦根
著者名:千城 央(著)
発行年月日:2018/06/30
ISBN-10:4883256456
ISBN-13:9784883256457
判型:A5
発売社名:地方・小出版流通センター
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 邪馬台国と狗奴国の時代―古墳の方位が示すもの [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!