神がいるなら、なぜ悪があるのか―現代の神義論 [単行本]
    • 神がいるなら、なぜ悪があるのか―現代の神義論 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002989201

神がいるなら、なぜ悪があるのか―現代の神義論 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:関西学院大学出版会
販売開始日: 2018/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

神がいるなら、なぜ悪があるのか―現代の神義論 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    訳者まえがき
    はじめに

    第一章 悪を新しく解釈する
    一 悪の拒絶、もしくは悪を悪と見なさない(善化法)
    二 悪を過小評価する(無力化法)
    三 エイレナイオスの神義論―魂の教育のプロセスへの組み込みによる無力化法
    四 「共に苦しむ神」
    五 まとめ

    第二章 神の性質を考え直す
    一 善の内容を考え直す
    二 全能の内容を考え直す
    三 全知の内容を考え直す

    第三章 自然悪の問題と自然法則による擁護論
    一 よりよい世界など存在しないという仮説
    二 自由を可能にするものとしての自然法則
    三 自然法則をよりよくするのは物理的に不可能
    四 自然法則をよりよくするのは論理的に不可能

    第四章 自由意志―それは幻想か、真実か
    一 脳科学の視点からの自由意志への疑念
    二 分析哲学の視点からの自由意志への疑念
    三 ルターの神学の視点からの自由意志への疑念
    四 神義論と自由意志
    五 まとめ

    第五章 自由意志による擁護論
    一 基本理念と構造
    二 自由意志の価値性の擁護
    三 自由意志を保った場合に苦しみが量的に減少する可能性
    四 自由と愛の代償として苦しみがあるのか

    第六章 実践的神義論
    一 道徳的に考えを進めることの問題
    二 実践理性と神義論
    三 想起的かつ論証を行う理性

    第七章 神義論と神の行動
    一 神の特別な行動とこの世における苦しみ
    二 歴史的および神義論的感覚の信仰的応答の概要
    三 神の行動に関して神義論的感覚から語る基準
    四 基準の実証実験としてのアウシュヴィッツ
    五 理神論と有神論の間の神義論

    第八章 諸宗教との対話における神義論
    一 諸宗教における苦しみの問題の素描
    二 イスラームにおける古典的解決方策―悪の善化と無力化
    三 ファリードゥッディーン・アッタールの神義論

    本文引用文献
  • 出版社からのコメント

    悪、神の全能性、宗教とは何かについて苦しみと自由意志の観点から考察。クラウス・V・シュトッシュ著“Theodizee”を邦訳
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シュトッシュ,クラウス・フォン(シュトッシュ,クラウスフォン/Stosch,Klaus von)
    ボン大学、フリブール大学(スイス)で神学を学ぶ。2001年に神学博士号を取得。2008年よりパーダーボルン大学教授(カトリック組織神学担当)

    加納 和寛(カノウ カズヒロ)
    同志社大学大学院神学研究科博士課程前期課程および後期課程修了、博士(神学)。ヴッパータール大学博士課程中退。日本キリスト教団牧師。現在、関西学院大学神学部准教授(組織神学担当)
  • 著者について

    Klaus von Stosch (クラウス・フォン・シュトッシュ)
    クラウス・フォン・シュトッシュボン大学、フリブール大学(スイス)で神学を学ぶ。2001年に神学博士号を取得。2008年よりパーダーボルン大学教授(カトリック組織神学担当)。著書『組織神学入門』『イスラームの挑戦』(いずれも未邦訳)など。



    加納 和寛 (カノウ カズヒロ)
    同志社大学大学院神学研究科博士課程前期課程および後期課程修了、博士(神学)。ドイツ・ヴッパータール大学留学、神戸女学院大学非常勤講師、日本基督教団教会担任教師(伝道師・牧師)を経て、現在、関西学院大学神学部教授(組織神学)。専門は近現代のドイツ神学思想。

    〈著書〉
    『アドルフ・フォン・ハルナック「キリスト教の本質」における「神の国」理解』(関西学院大学出版会オンデマンドブック、2009年)、『平和の神との歩み』(共著、キリスト新聞社、2017年)、『アドルフ・フォン・ハルナックにおける「信条」と「教義」近代ドイツ・プロテスタンティズムの一断面』(教文館、2019年)ほか。

    〈訳書〉
    クラウス・フォン・シュトッシュ『神がいるなら、なぜ悪があるのか現代の神義論』(関西学院大学出版会,2018年)、 M.S.M.スコット『苦しみと悪を神学する神義論入門』(教文館、2020年)。

神がいるなら、なぜ悪があるのか―現代の神義論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西学院大学出版会 ※出版地:西宮
著者名:クラウス・フォン シュトッシュ(著)/加納 和寛(訳)
発行年月日:2018/07/25
ISBN-10:4862832601
ISBN-13:9784862832603
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:キリスト教
言語:日本語
ページ数:269ページ
縦:21cm
その他: 原書名: Theodizee〈Stosch,Klaus von〉
他の関西学院大学出版会の書籍を探す

    関西学院大学出版会 神がいるなら、なぜ悪があるのか―現代の神義論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!