ミャンマーからラオスへ―古タイ族と出会う山岳回廊 [単行本]
    • ミャンマーからラオスへ―古タイ族と出会う山岳回廊 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002989281

ミャンマーからラオスへ―古タイ族と出会う山岳回廊 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2018/08/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ミャンマーからラオスへ―古タイ族と出会う山岳回廊 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    タイ在住の著者が、現地の人に近い日常感覚で歩いたからこそ伝えられる、魅惑のアジア最奥エリア。バスと徒歩の、シンプルであることがぜいたくな旅。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ルアンプラバン(ルアンプラバンへ
    バンビエン ほか)
    第2章 チェンラーイ(山岳少数民族の都
    山に入る ほか)
    第3章 チェントン(泰族の大移動
    国境を越えて ほか)
    第4章 景洪(チェンホン)(中国最奥の地へ
    少数民族の宝庫 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桑野 淳一(クワノ ジュンイチ)
    1951年、新潟県生まれ。青山学院大学地球社会共生学部教授。現在はタイ王国のタマサート大学客員教授としてタイに駐在し、同大学にある青山学院大学タイオフィスの所長を兼ねる
  • 内容紹介

    麻薬地帯の代名詞として、
    かつて「黄金の三角地帯」と言われた地域は、
    まさにアジアの奥地を実感できる、
    旅好きあこがれのルートである。

    タイ在住の著者が、現地の人に近い日常感覚で
    歩いたからこそ伝えられる、魅惑のアジア最奥エリア。

    通行が困難な時代から、人々は相互に商売をし、
    結婚をし、旺盛な往来をつづけてきた―。
    バスと徒歩の、シンプルであることがぜいたくな旅。
    写真多数。
  • 著者について

    桑野 淳一 (クワノ ジュンイチ)
    くわの・じゅんいち
    1951年、新潟県生まれ。
    青山学院大学地球社会共生学部教授。
    現在はタイ王国のタマサート大学客員教授としてタイに駐在し、
    同大学にある青山学院大学タイオフィスの所長を兼ねる。
    文化人類学的なアプローチからタイの町歩きをし、
    各都市の華人廟からその町の出自を謎解く。
    学生時代より海外を歩き、町の細部からその国を紹介する本を
    多数刊行している。
    著書に
    『タイ 謎解き町めぐり』、『中国、景教の故地を歩く』、
    『熊野灘もう一つの古道』、『越後 毒消し売りの女たち』、
    『仏都バンコクを歩く』、『韓国古寺紀行』(以上、彩流社)、
    『タイの古寺を歩く』、『タイ駐在のタイ入門』、
    『アジアを結ぶタイ国境部』、『東洋の真珠ヤンゴン』
    (連合出版)など。

ミャンマーからラオスへ―古タイ族と出会う山岳回廊 の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:桑野 淳一(著)
発行年月日:2018/08/29
ISBN-10:4779125081
ISBN-13:9784779125089
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:194ページ
縦:21cm
横:15cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 ミャンマーからラオスへ―古タイ族と出会う山岳回廊 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!