AI時代を生きる子どもの才能を引き出す「対話力」―小・中学生の家庭が今から準備すべき5つの方法 [単行本]
    • AI時代を生きる子どもの才能を引き出す「対話力」―小・中学生の家庭が今から準備すべき5つの方法 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002989818

AI時代を生きる子どもの才能を引き出す「対話力」―小・中学生の家庭が今から準備すべき5つの方法 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ビジネス社
販売開始日: 2018/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

AI時代を生きる子どもの才能を引き出す「対話力」―小・中学生の家庭が今から準備すべき5つの方法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教育大改革アクティブ・ラーニングは家庭で実践できる!対話的形を作ることで、考える力を引き出し、学びへの好奇心に導く方法。東洋経済オンライン5700万PV突破の筆者が語る、2020年以降に受験する子のための家庭教育ガイド。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 これだけちがう!20世紀型教育と21世紀型教育
    1章 2020年からの教育大変革
    2章 新しい教育で求められる能力とは?
    3章 「考える力」は、家庭の会話でグングン伸びる
    4章 見方を変えれば子どもの才能が見えてくる
    5章 勉強のやり方を知れば自己肯定感が生まれる
    6章 2020年以降のために、準備しておく5つのアプローチ
    終章 お悩み解決!Q&A
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石田 勝紀(イシダ カツノリ)
    一般社団法人教育デザインラボ代表理事。都留文科大学国際教育学科特任教授。1968年横浜生まれ。20歳で起業し、学習塾を創業。34歳で東京の120年の歴史を持つ伝統的マンモス私立中高の常務理事として経営改革、教育改革を行う。42歳でそれまで学んだことのない「教育学」を基本から学ぶため東京大学大学院(修士・博士)へ。現在は執筆(東洋経済オンライン連載、著書)、講演、ママカフェを通じて、「この日本から勉強嫌いな子を一人残らずなくすための」教育活動を行っている

AI時代を生きる子どもの才能を引き出す「対話力」―小・中学生の家庭が今から準備すべき5つの方法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビジネス社
著者名:石田 勝紀(著)
発行年月日:2018/07/01
ISBN-10:4828420347
ISBN-13:9784828420349
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:209ページ
縦:19cm
他のビジネス社の書籍を探す

    ビジネス社 AI時代を生きる子どもの才能を引き出す「対話力」―小・中学生の家庭が今から準備すべき5つの方法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!