ブラセロ・プログラムをめぐる米墨関係―北アメリカのゲストワーカー政策史 [単行本]
    • ブラセロ・プログラムをめぐる米墨関係―北アメリカのゲストワーカー政策史 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002990146

ブラセロ・プログラムをめぐる米墨関係―北アメリカのゲストワーカー政策史 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2018/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブラセロ・プログラムをめぐる米墨関係―北アメリカのゲストワーカー政策史 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカとメキシコ、国境を接した二国間で1942~64年にかけて実施されていた「ブラセロ・プログラム」。ブラセロと呼ばれたメキシコ人労働者の送出と受け入れ、そして非合法移民対策はどのようになされてきたのか。現代アメリカの「移民問題」の起源を精査する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 米国の移民政策史、米墨関係史とメキシコ人ゲストワーカー
    第1章 ブラセロ・プログラムの前史
    第2章 第二次世界大戦期のブラセロ・プログラムをめぐる米墨間交渉―テキサスへのブラセロ導入禁止を中心に(一九四二‐四五年)
    第3章 非合法移民問題とブラセロ・プログラム(一九四六‐四八年)
    第4章 エル・パソ事件と戦後期ブラセロ・プログラムの成立―ブラセロ・プログラムの中断と再開をめぐる米墨政府間交渉(一九四八‐四九年)
    第5章 ブラセロ・プログラムの安定化と非合法移民対策(一九四九‐五五年)
    第6章 ブラセロ・プログラムと非合法移民問題への米墨労働組合の対応(一九四六‐六四年)
    第7章 ブラセロ・プログラムの終焉と米国型ゲストワーカー政策の成立(一九五六‐六四年)
    終章
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    戸田山 祐(トダヤマ タスク)
    1981年東京都生まれ。2016年、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了(学術)。現在、千葉大学大学院社会科学研究院助教
  • 内容紹介

    1942~64年にかけて約20年間実施されていた
    「ブラセロ・プログラム」。

    この制度のもと、長期滞在を前提とした「移民」に対して、
    限られた期間内での就労を認められた
    メキシコ人労働者「ブラセロ」は
    米国内の労働力として受け入れられた。

    労働力不足解消のための外国人労働者を受け入れたいが、
    かれらが自国の労働者の脅威となるのも回避したい
    アメリカ。

    かたや、失業問題を調整する安全弁として労働者を
    送り出したいが、自国の人材流出とメキシコ人の待遇に
    懸念をいだくメキシコ。

    労働者の権利保障の先例ともなった内容とともに、
    その背景となる二国間の利害にも着目。
    「外国人実習生制度」やトランプ政権下の非合法移民問題にも
    通じる制度の変遷を概観する。
  • 著者について

    戸田山 祐 (トダヤマ タスク)
    とだやま・たすく
    1981年、東京都生まれ。
    2016年、東京大学大学院総合文化研究科
    地域文化研究専攻博士課程修了(学術)。
    現在、千葉大学大学院社会科学研究院助教。

ブラセロ・プログラムをめぐる米墨関係―北アメリカのゲストワーカー政策史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:戸田山 祐(著)
発行年月日:2018/08/10
ISBN-10:4779124824
ISBN-13:9784779124822
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:355ページ ※244,111P
縦:22cm
横:16cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 ブラセロ・プログラムをめぐる米墨関係―北アメリカのゲストワーカー政策史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!