歌を作ろう!―宇宙でいちばんやさしい作詞作曲ガイドブック [単行本]
    • 歌を作ろう!―宇宙でいちばんやさしい作詞作曲ガイドブック [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002990763

歌を作ろう!―宇宙でいちばんやさしい作詞作曲ガイドブック [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:音楽之友社
販売開始日: 2018/08/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歌を作ろう!―宇宙でいちばんやさしい作詞作曲ガイドブック の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「全ての人が、一生に一度くらい歌を作ることが普通である世の中が実現したらなんて素敵だろう。」そんな想いからこの本は生まれました。この本には、「楽譜の読み書きがとても苦手で、音楽学校に通ったことがなく、楽器を習ったこともない人」が、気軽に歌を作ってみるための方法が書かれています。
  • 目次

    まえがき
    第一章 プロローグ
     一 誰でも歌を作ることができる
     二 音楽を習ったことがなくても
    第二章 作曲をやってみよう
     一 誰もが毎日作曲してる
     二 作曲とはメロディを作ること
     三 ミマス式記譜法~五線譜がなくても~
     四 歌の長さと構成について
     五 さあ、歌を完成させよう!
     六 補足解説~調性と拍子、音域の話~
     七 自作曲《風のことば》を例に解説
     八 メロディを作ってみよう!
    第三章 コード(和音)の基本 ~これだけ知れば伴奏もできる~ …
     一 コードはメロディにかける魔法
     二 コードって、いったい何なの?
     三 五歳児が理解したコードの理論
     四 コードを変えるタイミングについて
     五 プロもみんな使ってる! お決まりのコード進行
     六 これは便利! コード進行を下敷きにした作曲法
    第四章 作詞をやってみよう
     一 作詞って何をすること?
     二 詞のカタチ。基本的なルール。
     三 作詞のコツ一~とにかくどんどん削ろう!
     四 作詞のコツ二~自分で自分にインタビュー~
     五 作詞のコツ三~言葉をメロディにフィットさせる方法~
     六 作詞のコツ五~逆算作詞法~
     リリックチャート① 風のことば
     リリックチャート② エスペランサ~希望~
     リリックチャート③ 空の美術館
     リリックチャート④ 地球星歌~笑顔のために~
     リリックチャート⑤ COSMOS
    第五章 実際に歌を作り、自分で伴奏して歌ってみよう!
     一 歌作りの実例一~クラスやチームの歌を作ってみよう~
     二 歌作りの実例二~誕生日に感謝の歌、結婚式に祝福の歌を贈ろう~
     三 弾き語りで歌ってみよう!
    第六章 良い歌を作るために
     一 自分の言葉で書こう
     二 行き詰まったら原点にもどろう
     三 言葉を大切にしよう
     四 とっておきの方法を教えます
     五 歌作りでいちばん大切なこと
    第七章 歌とは何か
     一 子どもの合唱は命のかがやき
     二 北海道のおばあちゃんの歌
     三 歌とは何か
     四 音楽家ではない人こそ歌を作ろう
    あとがき~勇気を出して人前で歌おう~
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ミマス(ミマス)
    1971年、神奈川県茅ヶ崎市生まれ。音楽ユニット「アクアマリン」のキーボード、ギター、作詞・作曲担当。代表曲『COSMOS』『地球星歌』などは富澤裕氏により合唱曲に編曲され、全国の学校や合唱団で歌われている。大学・大学院の専攻は自然地理学。音楽は高校生のときに独学で始める。近年はアクアマリンでのライブ活動のほか、小・中学校に招かれての授業や講演も多い
  • 出版社からのコメント

    楽譜が書けなくても作曲できる方法、言葉選びのとっておきの方法。シンガーソングライターにして合唱曲作者の著者がガイドする。
  • 内容紹介

    「全ての人が、一生に一度くらいは歌を作ることが普通である世の中が実現したらなんて素敵だろう」。そんな想いからこの本は生まれました。できるだけ分かりやすく、これまで音楽や楽譜が苦手だったという方にも理解してもらえるような解説をめざしました。子どもから大人まで、どんな方にも歌作りに親しんでいただけることを目標にしています。――本文より

    作詞作曲は高度な知識と技術がなければできないものではなく、もっと気軽に多くの人が楽しめるはず。だれもが毎日してる!?、楽譜が書けなくても作曲できる方法、言葉選びのとっておきの方法、歌とは何か(本質論)まで。作曲を独学で学び、シンガーソングライター/合唱曲の作者として活躍する著者がガイドします。
    合唱曲「COSMOS」「地球星歌」「空の美術館」「エスペランサ」「風のことば」のリリックチャート(歌詞の解説にとどまらず、著者の世界観にふれられる)は必見。
  • 著者について

    ミマス
    1971年、神奈川県茅ヶ崎市生まれ。音楽ユニット「アクアマリン」のキーボード、ギター、作詞・作曲担当。代表曲《COSMOS》《地球星歌》などは富澤裕氏により合唱曲に編曲され、全国の学校や合唱団で歌われている。小学生の頃から天文や宇宙に親しみ、旅好きで多くの国を旅した経験もあるため、星や宇宙、自然や旅などをテーマにした作品が多い。大学・大学院の専攻は自然地理学。音楽は高校生のときに独学で始める。近年はアクアマリンでのライブ活動のほか、小・中学校に招かれての授業や講演も多い。公式サイトは、http://aqumari.com/

歌を作ろう!―宇宙でいちばんやさしい作詞作曲ガイドブック の商品スペック

商品仕様
出版社名:音楽之友社
著者名:ミマス(著)
発行年月日:2018/08/31
ISBN-10:4276200210
ISBN-13:9784276200210
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:19cm
他の音楽之友社の書籍を探す

    音楽之友社 歌を作ろう!―宇宙でいちばんやさしい作詞作曲ガイドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!