死せる菩提樹―シューベルト"冬の旅"と幻想 [単行本]
    • 死せる菩提樹―シューベルト"冬の旅"と幻想 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
100000009002990772

死せる菩提樹―シューベルト"冬の旅"と幻想 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今から6時間と11分以内のご注文で、2025年8月4日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:春秋社
販売開始日: 2018/07/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

死せる菩提樹―シューベルト"冬の旅"と幻想 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あの夜の闇のなかの菩提樹は、その後どうなっているだろうか…“24の象徴の森”に通底する“菩提樹”の謎に迫る。付録“菩提樹”ディスク一覧。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    謎の1 死の匂い
    謎の2 門の前
    謎の3 負の福音書
    謎の4 菩提樹の声
    謎の5 幻想の川
    謎の6 他者の影
    謎の7 彷徨の十字架
    謎の8 緑のかなたへ
    謎の9 宇宙樹の下へ
    謎の10 凍死した神
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅津 時比古(ウメズ トキヒコ)
    神奈川県鎌倉市生まれ。早稲田大学第一文学部西洋哲学科卒。現在、桐朋学園大学学長、早稲田大学講師、毎日新聞学芸部特別編集委員。『“セロ弾きのゴーシュ”の音楽論』(東京書籍)=第54回(平成15年度)芸術選奨文部科学大臣賞および第19回岩手日報文学賞賢治賞。『ゴーシュという名前』(東京書籍)=NHK制定“日本の百冊”。『フェルメールの楽器』(毎日新聞社)=2010年日本記者クラブ賞、など各賞を受賞
  • 出版社からのコメント

    汲めども尽きぬ《冬の旅》の魅力。「24の象徴の森」に通底する《菩提樹》の謎に迫る。《冬の旅》の作品空間を根源から照射する。
  • 内容紹介

    夜の闇の中の菩提樹のゆくえ…。詩と音楽の絶妙の融合、汲めども尽きぬシューベルト《冬の旅》の魅力。「24の象徴の森」に通底する《菩提樹》の謎に迫る。《冬の旅》全曲の作品空間を根源から照射する卓越した視座。[付録]こんなにもある《菩提樹》のディスク、200枚以上をリストアップ。
  • 著者について

    梅津 時比古 (ウメヅトキヒコ)
    神奈川県鎌倉市生まれ。早稲田大学第一文学部西洋哲学科卒。現在、桐朋学園大学学長、早稲田大学講師、毎日新聞学芸部特別編集委員。
    『<セロ弾きのゴーシュ>の音楽論』(東京書籍)=第54回(平成15年度)芸術選奨文部科学大臣賞および第19回岩手日報文学賞賢治賞。『ゴーシュという名前』(東京書籍)=NHK制定<日本の百冊>。『フェルメールの楽器』(毎日新聞社)=2010年日本記者クラブ賞、など各賞を受賞。
    その他の著書に『冬の旅 24の象徴の森へ』(東京書籍)、『音のかなたへ』(毎日出版社)『神が書いた曲』(毎日新聞社)、『天から音が舞い降りてくるとき』『フェルメールの音』(以上、東京書籍)『音と言葉のソナタ』『耳のなかの地図』『日差しのなかのバッハ』『非日常と日常の音楽』『音をはこぶ風』(以上、音楽之友社)など。

死せる菩提樹―シューベルト"冬の旅"と幻想 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:梅津 時比古(著)
発行年月日:2018/07/10
ISBN-10:4393935993
ISBN-13:9784393935996
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:210ページ ※175,35P
縦:20cm
横:14cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 死せる菩提樹―シューベルト"冬の旅"と幻想 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!