葬儀・相続手続きとお金-この1冊でいつ、誰が、何をすべきかよくわかる!(扶桑社ムック) [ムックその他]

販売休止中です

    • 葬儀・相続手続きとお金-この1冊でいつ、誰が、何をすべきかよくわかる!(扶桑社ムック) [ムックその他]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002990792

葬儀・相続手続きとお金-この1冊でいつ、誰が、何をすべきかよくわかる!(扶桑社ムック) [ムックその他]

児島 充(著・文・その他)吉川 美津子(著・文・その他)
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:扶桑社
販売開始日: 2018/07/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

葬儀・相続手続きとお金-この1冊でいつ、誰が、何をすべきかよくわかる!(扶桑社ムック) の 商品概要

  • 内容紹介

    身内の死は、遺族にとっては“始まり”。
    さまざまな手続きに備えましょう。

    身内の“人生の終わり”に立ち会う――。
    誰もが経験することはわかっていても、いざ直面すると気が動転してしまうもの。
    でも、その瞬間から通夜や葬儀・告別式に向けた準備が始まるのです。
    各種手続きや届け出など、やらなければならないことはたくさんあります。
    手続きの中には、期限が定められているものもあります。
    遺品生理や形見分け、法要、納骨なども故人を偲ぶ大切な弔いの儀式。
    臨終から1年間は、あっという間に過ぎていくものです。
    一緒に過ごした日々をいとおしむ時間を増やすためにも、
    あらかじめ、手続きの流れや費用について把握しておきましょう。
    本書は、誰にでも読みやすくわかりやすいようにまとめた1冊です。

    <構成>
    Part1 亡くなった直後から葬儀までの段取りとお金
        関係者への連絡と搬送、安置について/死亡診断書の依頼と受け取り/
    死亡届の記入と提出/埋火葬許可証の交付を受ける/葬儀社選びのポイント/
    葬儀の形式とかかる費用の目安/菩提寺への連絡と法要の手続き/
    通夜、告別式をとり行う/葬儀と葬儀直後のQ&A
    Part2  葬儀後に行う手続きと遺族年金の受け取り
        法要と形見分け、納骨について/健康保険資格喪失の手続き/
        世帯主を変更したいときの手続き/年金受給の停止と未支給年金の請求/
        名義変更や解約が必要な手続き/葬祭費・埋葬料の申請/遺族年金に関する手続き/
        遺族基礎年金の手続き/寡婦年金と死亡一時金/葬儀後に行う手続きのQ&A
    Part3  相続の基礎知識と手続き
        相続人は誰になるのかを確認する/戸籍を調べて相続人を特定する/
        相続財産がどれくらいあるか調べる/遺言書があるかを確認する/
        遺産の分け方を相続人で話し合う/遺産分割調停を行う/
        法定相続情報証明制度を活用する/遺産を引き継ぐ手続きをする/
        相続税の計算と申告、納付/相続についてのQ&A
    Part4  お墓と仏壇の基礎知識と手続き
        選択肢が広がるお墓事情/先祖代々のお墓を引き継ぐ/新たにお墓を建てる/
        お墓の引っ越しと墓じまい/分骨して大切な人を近くに/
        仏壇に本尊を祀る/お墓と仏壇についてのQ&A

葬儀・相続手続きとお金-この1冊でいつ、誰が、何をすべきかよくわかる!(扶桑社ムック) の商品スペック

商品仕様
出版社名:扶桑社
著者名:児島 充(著・文・その他)/吉川 美津子(著・文・その他)
発行年月日:2018/07
ISBN-10:4594612962
ISBN-13:9784594612962
判型:B5
発行形態:ムックその他
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:79ページ
縦:26cm
その他:監修:吉川美津子/児島充
他の扶桑社の書籍を探す

    扶桑社 葬儀・相続手続きとお金-この1冊でいつ、誰が、何をすべきかよくわかる!(扶桑社ムック) [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!