図説 建築材料 [単行本]
    • 図説 建築材料 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002990795

図説 建築材料 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2018/08/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図説 建築材料 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大学・高専・専門学校向けのスタンダードな教科書。二色刷りで見やすく、図・表・写真を多用した初学者にも親しみやすい紙面構成で、基本の建築材料から最近のエコ材料まで網羅的に解説する。一級建築士試験で出題される記述や数値の根拠となる図表も掲載され、より深い理解を促すことができる。各章末には解説付きの演習問題を収録。
  • 目次

    はじめに
    00 建築材料の捉え方
    1 建築材料の歴史
    2 建築材料の役割
    3 分類法
    4 評価法

    01 木材
    1 針葉樹と広葉樹
    2 樹木の伐採と製材
    3 樹木の構造
    4 含水率
    5 欠点・変形・腐朽・虫害・熱特性
    6 強度
    7 弾性係数
    8 クリープ
    9 使用適当樹種
    10 定格寸法
    11 木材の使われ方

    02 木質材料
    1 木質材料の概要
    2 合板
    3 集成材
    4 OSB
    5 パーティクルボード
    6 ファイバーボード
    7 LVL
    8 PSL
    9 OSL
    10 CLT(直交集成板)

    03 金属
    3.1 鉄・鉄鋼
    1 鉄の歴史
    2 鉄・鉄鋼の製造
    3 鉄鋼の特徴
    4 構造材としての利用
    5 仕上げ材としての利用
    3.2 非鉄金属
    1 建築物に用いられる非鉄金属

    04 セメント
    1 セメントの歴史
    2 セメントの製造
    3 ポルトランドセメントの硬化過程
    4 セメントの種類
    5 環境への配慮

    05 コンクリート
    1 コンクリートの構成
    2 コンクリートの製造
    3 打設と養生
    4 硬化コンクリートの特性
    5 コンクリート製品

    06 石材
    1 分類
    2 採石
    3 仕上げと加工
    4 物理的性質
    5 構法
    6 石材の使われ方

    07 ガラス系材料
    1 ガラスの歴史
    2 ガラスの製造
    3 ガラスの種類
    4 ガラスの物理的性質
    5 ガラスの使われ方

    08 プラスチックス
    1 プラスチックスの歴史
    2 プラスチックスの定義
    3 プラスチックスの種類
    4 プラスチックスの製造
    5 プラスチックスの使用
    6 プラスチックスと環境

    09 塗料
    1 塗料の歴史
    2 塗料の特徴
    3 塗装の工程
    4 塗料の製造
    5 塗料と環境
    6 塗料の使用例

    10 接着剤
    1 接着剤の歴史
    2 接着接合の長所と短所
    3 接着剤の種類
    4 接着剤と適用工事
    5 接着のしくみ
    6 環境問題への取組み

    11 左官材料
    1 左官材料の歴史
    2 左官材料
    3 左官材料の使われ方

    12 焼成材料
    1 焼成材料の歴史
    2 焼成材料の分類
    3 瓦
    4 煉瓦
    5 タイル
    6 衛生陶器

    13 エコ材料
    1 エコ材料とは
    2 エコセメント
    3 生分解性プラスチック

    14 リサイクル材料
    1 リサイクル材料とは
    2 建築物の解体
    3 建設廃棄物のリサイクル
    4 再生骨材
    5 廃瓦
    6 スラグ骨材

    15 機能性材料
    1 機能性材料とは
    2 防汚塗料
    3 遮熱塗料
    4 遮音シート
    5 空気清浄壁紙
    6 マイナスイオン発生壁紙
    7 カーボンファイバー
    あとがき
    参考文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    大学・高専・専門学校向けのスタンダードな教科書。二色刷り&図版満載の紙面で、最近のエコ材料まで網羅。一級建築士試験対応。
  • 内容紹介

    大学・高専・専門学校向けのスタンダードな教科書。基本の建築材料から最新のエコ材料まで幅広く解説。二色刷りで見やすく、図版と写真を多用した初学者にも親しみやすい紙面構成とした。一級建築士試験で出題される記述や、数値の根拠となる図表も掲載し、より深い理解を促すことができる。各章末には解説がついた演習問題付き。

    図書館選書
    大学・高専・専門学校向けのスタンダードな教科書。二色刷りかつ図版を多用した初学者にも親しみやすい紙面構成で基本~最近のエコ材料までを網羅的に解説する。一級建築士試験にも対応、各章末には解説付きの演習問題を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武田 雄二(タケダ ユウジ)
    1978年名古屋工業大学大学院建築学専攻修了。愛知産業大学造形学部建築学科教授。工学博士

    西脇 進(ニシワキ ススム)
    1976年名古屋工業大学工学部建築学科卒業。小原建設株式会社嘱託技術アドバイザー

    鷲見 勇平(スミ ユウヘイ)
    1978年名古屋工業大学工学部建築学科卒業。鷲見建築事務所主宰
  • 著者について

    武田 雄二 (タケダ ユウジ)
    1978年名古屋工業大学大学院建築学専攻修了。愛知産業大学造形学部建築学科教授。工学
    博士。著書に、『建築施工』(実教出版、共著)、『建築人間工学事典』(彰国社、共著)、『〈建築学テキスト〉建築製図』(学芸出版社、共著)、『〈建築学テキスト〉建築施工』(学芸出版社、共著)他。

    西脇 進 (ニシワキ ススム)
    1976年名古屋工業大学工学部建築学科卒業。小原建設株式会社嘱託 技術アドバイザー。

    鷲見 勇平 (スミ ユウヘイ)
    1978年名古屋工業大学工学部建築学科卒業。鷲見建築事務所主宰。

図説 建築材料 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社 ※出版地:京都
著者名:武田 雄二(著)/西脇 進(著)/鷲見 勇平(著)
発行年月日:2018/08/15
ISBN-10:476152684X
ISBN-13:9784761526849
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:165ページ
縦:26cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 図説 建築材料 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!