高次脳機能障害のある人とソーシャルワーク実践―本人の力を活用した援助の可能性 [単行本]

販売休止中です

    • 高次脳機能障害のある人とソーシャルワーク実践―本人の力を活用した援助の可能性 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002991731

高次脳機能障害のある人とソーシャルワーク実践―本人の力を活用した援助の可能性 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
日本全国配達料金無料
出版社:相川書房
販売開始日: 2018/06/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

高次脳機能障害のある人とソーシャルワーク実践―本人の力を活用した援助の可能性 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 理論編(研究の背景と目的
    ソーシャルワーク研究における事例研究法
    高次脳機能障害者の社会生活上で生じる「生活のしづらさ」がもつ意味―ソーシャルワークにおける働きかけの焦点の明確化
    ソーシャルワークにおける高次脳機能障害のある人の対象認識―“受容なきままの覚悟”をもって生きる存在
    高次脳機能障害のある人へのソーシャルワーク実践の特質―本人の「生活のしづらさ」へのアプローチからの考察 ほか)
    第2部 実践編(回復期リハビリテーション病棟におけるソーシャルワーク実践―人としての心は残っているんだよ
    地域包括支援センターにおけるソーシャルワーク実践―俺の話を聞いてくれ
    本人の力を活用するためのソーシャルワーク機能―もとの私に戻れなくても、私は私なの。私の人生なの)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 眞帆(ハヤシ マホ)
    大分大学大学院福祉社会科学研究科修了。大阪市立大学大学院生活科学研究科後期博士課程修了・博士(学術)。社会福祉士。農協共済別府リハビリテーションセンター医療福祉連携課課長・ソーシャルワーカーとして回復期リハビリテーション病棟での実践経験を経て、2007年より現職。別府大学文学部人間関係学科教授。専門は社会福祉学ソーシャルワーク実践理論

高次脳機能障害のある人とソーシャルワーク実践―本人の力を活用した援助の可能性 の商品スペック

商品仕様
出版社名:相川書房
著者名:林 眞帆(著)
発行年月日:2018/06/15
ISBN-10:4750103969
ISBN-13:9784750103969
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:170ページ
縦:22cm
他の相川書房の書籍を探す

    相川書房 高次脳機能障害のある人とソーシャルワーク実践―本人の力を活用した援助の可能性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!