楽しくわかる数学の基礎-数と式、方程式、関数の「つまずき」がスッキリ!(サイエンス・アイ新書 412) [新書]
    • 楽しくわかる数学の基礎-数と式、方程式、関数の「つまずき」がスッキリ!(サイエンス・アイ新書 412) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002991889

楽しくわかる数学の基礎-数と式、方程式、関数の「つまずき」がスッキリ!(サイエンス・アイ新書 412) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2018/07/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

楽しくわかる数学の基礎-数と式、方程式、関数の「つまずき」がスッキリ!(サイエンス・アイ新書 412) の 商品概要

  • 目次

    第1章 数と式
    第2章 方程式
    第3章 関数
  • 出版社からのコメント

    数と式、方程式、関数の「つまずき」はこれで解消!
  • 内容紹介

    一度でも数学に苦手意識を持ってしまうと、数字や式を見るのもおっくうでしょう。
    けれど、「自分がつまずいたところ」から一歩前に進めさえすれば、あとは楽しくなってくるはずです。

    本書では、数学嫌いのまま半分大人になってしまった大学生、算数が数学になった段階でつまづいた中学生を多数指導してきた著者が、「最初から、こんな風に教えてもらっていたら……」を紙の上で実現! 親しみやすい 語り口はそのままに、わかりやすいたとえ話や図も盛り込んでお送りします。

    数学を理解するのはもちろん、そのおもしろさを再発見するための1冊です。「難しく見えることは、どう考えるとラクチンか」という思考法にも触れられます。

    ※本書は既刊『楽しく学ぶ数学の基礎』を改訂し、デザイン・イラストを刷新したものです。
  • 著者について

    星田 直彦 (ホシダ タダヒコ)
    1962年、大阪府生まれ。奈良教育大学大学院修了。中学校の数学教師を経て、現在、桐蔭横浜大学准教授。実生活や歴史の話題を多く取り入れた数学の講義は好評である。幅広い雑学知識を生かして、「身近な疑問研究家」としても活躍。クイズ番組『パネルクイズ アタック25』優勝経験あり。 おもな著書に、本書の姉妹編となるサイエンス・アイ新書『楽しく学ぶ数学の基礎-図形分野-<上:基礎体力編>、<下:体力増強編>』、『単位171の新知識』(講談社ブルーバックス)、『図解 よくわかる単位の事典』(角川新書)、『図解 よくわかる測り方の事典』(角川新書)、『雑学科学読本 身の回りの単位』(中経文庫)、『なぜ「人の噂も75 日」なのか』(祥伝社)、『人に教えたくなる雑学の本』(ダイヤモンド社)などがある。ホームページ:「星田直彦の雑学のすゝめ」ブログ:「雑学のソムリエ」

楽しくわかる数学の基礎-数と式、方程式、関数の「つまずき」がスッキリ!(サイエンス・アイ新書 412) の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:星田 直彦(著)
発行年月日:2018/07
ISBN-10:4797395745
ISBN-13:9784797395747
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 楽しくわかる数学の基礎-数と式、方程式、関数の「つまずき」がスッキリ!(サイエンス・アイ新書 412) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!