学問の発見―数学者が語る「考えること・学ぶこと」(ブルーバックス) [新書]
    • 学問の発見―数学者が語る「考えること・学ぶこと」(ブルーバックス) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
学問の発見―数学者が語る「考えること・学ぶこと」(ブルーバックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002992413

学問の発見―数学者が語る「考えること・学ぶこと」(ブルーバックス) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2018/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学問の発見―数学者が語る「考えること・学ぶこと」(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    数学の世界で画期的な業績をあげた学者に与えられるフィールズ賞。代数幾何の分野、特異点解消の業績でこの賞を受賞した著者が語る「学問とは、創造とは何か?」父や母、友について語り、大学で数学者の道を志し、米国留学で研究を続け、ついに「特異点解消」の定理を完成させるまでの数々の失敗と挑戦を語る。ここに、真の「学問の姿勢」が浮かび上がる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 生きること学ぶこと(創造の発見;人生の師 ほか)
    第2章 創造への旅(創造することの喜び;友と自分の間 ほか)
    第3章 チャレンジする精神(逆境と人間;創造と情念 ほか)
    第4章 自己の発見(「自分」という未知な存在;耳学問の時代 ほか)
  • 出版社からのコメント

    「創造ある人生こそ最高の人生である」と語る、数学者である著者の学問論。「学問とは何か」に答え、学ぶ愉しさについて語ります。
  • 内容紹介

    広中平祐氏の自伝的数学啓蒙書です。「学問とは何か」「学ぶとはどういうことか」「数学とは何か」など、数学や科学するときの最も大切な基本姿勢を教えてくれる1冊。広中平祐氏が特異点解消問題を解決して、1970年にフィールズ賞を受賞した経緯にも触れられていています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    広中 平祐(ヒロナカ ヘイスケ)
    1931年、山口県生まれ。京都大学理学部卒業、ハーバード大学大学院数学科修了。コロンビア大学教授を経て1968年にハーバード大学教授。1967年に朝日賞受賞。1970年に日本学士院賞受賞、フィールズ賞受賞。1975年に文化勲章受章。京都大学名誉教授、ハーバード大学名誉教授。京都大学数理解析研究所元所長。山口大学元学長

学問の発見―数学者が語る「考えること・学ぶこと」(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:広中 平祐(著)
発行年月日:2018/07/20
ISBN-10:4065124972
ISBN-13:9784065124970
旧版ISBN:9784333011018
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 学問の発見―数学者が語る「考えること・学ぶこと」(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!