宇宙の「果て」になにがあるのか―最新天文学が描く、時間と空間の終わり(ブルーバックス) [新書]
    • 宇宙の「果て」になにがあるのか―最新天文学が描く、時間と空間の終わり(ブルーバックス) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
宇宙の「果て」になにがあるのか―最新天文学が描く、時間と空間の終わり(ブルーバックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002992414

宇宙の「果て」になにがあるのか―最新天文学が描く、時間と空間の終わり(ブルーバックス) [新書]

  • 3.0
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2018/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

宇宙の「果て」になにがあるのか―最新天文学が描く、時間と空間の終わり(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    宇宙の外側にはなにがあるのか?宇宙が始まる前はどうなっていたのか?古代から人類が追い求めてきたこの問いに対して、ここ数十年で爆発的に発展した天文観測技術は、一定の答えを与えられるようになった。「相対論」と「量子論」を基にした現代宇宙論は宇宙の果てにどこまで迫れるのか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 宇宙の果てとはなにか
    第2章 時空の物理学―相対性理論
    第3章 宇宙はどのように始まったのか―ビッグハン宇宙論の誕生
    第4章 宇宙はどうしてビッグバンで始まったのか?―時空の果てに迫る
    第5章 宇宙の進化史―最初の星の誕生まで
    第6章 星と銀河の物語
    第7章 観測で広がる宇宙の果て
    第8章 最遠方天体で迫る宇宙の果て
    第9章 宇宙の将来、宇宙論の将来
  • 出版社からのコメント

    宇宙の「果て」はどうなっているのか? 最新の観測から見えてきた我々の住む宇宙の姿と、残された大きな謎を最先端の研究者が解説。
  • 内容紹介

    「宇宙の果て」に科学はどこまで迫っているのか。 「ビッグバン」や「インフレーション」は本当にあったのか? 「ダークマター」「ダークエネルギー」とはいったい何なのか? 最新の宇宙物理学から見えてきた我々の住む宇宙の姿と、そこに残された大きな謎を詳細に解説する。


    ●宇宙は有限なのか? 無限に続くのか?
    ●宇宙の外側にはなにがあるのか?
    ●宇宙が始まる前はどうなっていたのか?

    ここ数十年で急速に発展した天文観測技術は、太古の昔から人類が追い求めてきたこの問いに対して、一定の答えを与えられるようになった。
    「相対論」と「量子論」を基にした現代宇宙論は、宇宙の果てにどこまで迫れるのか?
    最新の観測から見えてきた我々の住む宇宙の姿と、残された大きな謎を最先端の研究者が解説!

    【宇宙観を覆す新常識】
    ・「ビッグバン」「インフレーション」の証拠はここまで揃った!
    ・人類は宇宙の「果て」までの96パーセントを見ることができている
    ・スペースシャトルの中はじつは無重力ではない!?
    ・銀河と銀河の間の空間には1000万度を超える高温のガスがある!
    ・宇宙は暗いけれど黒くはない? → 本当の宇宙の「色」を本書のカバーで確認しよう!

    【本書の目次】
    第1章 宇宙の果てとはなにか
    第2章 時空の物理学――相対性理論
    第3章 宇宙はどのように始まったのか――ビッグバン宇宙論の誕生
    第4章 宇宙はどうしてビッグバンで始まったのか?――時空の果てに迫る
    第5章 宇宙の進化史――最初の星の誕生まで
    第6章 星と銀河の物語
    第7章 観測で広がる宇宙の果て
    第8章 最遠方天体で迫る宇宙の果て
    第9章 宇宙の将来、宇宙論の将来
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    戸谷 友則(トタニ トモノリ)
    1971年、愛知県生まれ。1998年、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。国立天文台助手、プリンストン大学客員研究員、京都大学准教授などを経て、東京大学大学院理学系研究科天文学専攻教授。専門は宇宙物理学、天文学(特に、宇宙論、銀河形成や高エネルギー天体物理学)。観測を意識した理論的な研究が主体
  • 著者について

    戸谷 友則 (トタニ トモノリ)
    1971年、愛知県生まれ。1998年、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。国立天文台助手、プリンストン大学客員研究員、京都大学准教授などを経て、現在は東京大学大学院理学系研究科天文学専攻教授。専門は宇宙物理学、天文学(特に、宇宙論、銀河形成や高エネルギー天体物理学)。観測を意識した理論的な研究が主体。著書に『新・天文学事典』(共著、講談社ブルーバックス)など。

宇宙の「果て」になにがあるのか―最新天文学が描く、時間と空間の終わり(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:戸谷 友則(著)
発行年月日:2018/07/20
ISBN-10:4065124999
ISBN-13:9784065124994
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 宇宙の「果て」になにがあるのか―最新天文学が描く、時間と空間の終わり(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!