よく使う漢字の書体と筆順字典 改訂版 [事典辞典]

販売休止中です

    • よく使う漢字の書体と筆順字典 改訂版 [事典辞典]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
よく使う漢字の書体と筆順字典 改訂版 [事典辞典]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002994287

よく使う漢字の書体と筆順字典 改訂版 [事典辞典]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本習字普及協会
販売開始日: 2018/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

よく使う漢字の書体と筆順字典 改訂版 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    常用漢字2136字・人名用漢字290字の楷・行・草・旧字体・書写体・筆順・文部科学省後援硬筆・毛筆書写技能検定試験に対応した付録。
  • 目次

    常用漢字(1945字)……………… 6
    追加常用漢字(196字)………… 240
    人名用漢字(285字)…………… 264
    付録
    活字と手書きの違い …………… 298
    筆順の原則 ……………………… 300
    行書の筆順 ……………………… 302
    漢字の部分の名称 ……………… 306
    歴史的仮名遣い ………………… 308
    変体仮名の字源 ………………… 310
    書道用語 ………………………… 313
    書道史略年表 …………………… 320
    臨書の対象となる古典的作品 … 324
    音訓索引(巻末)
  • 出版社からのコメント

    常用漢字2,136字、人名用漢字290字の楷書・行書・草書・旧字体・書写体・楷書の筆順をペン字の手書き文字で示した字典です。
  • 内容紹介

    .
    常用漢字2,136字、人名用漢字290字の楷書・行書・草書・旧字体・書写体・楷書の筆順を硬筆(ペン字)の手書き文字で示した字典です。活字の字典とは違い、手本として日常の文字を書く場面で使えます。また、付録も充実しているので、硬筆の練習のみならず専門的な書写書道の学習や文部科学省後援の書写技能検定試験の受験者にも大いに役立つ一冊です。
    改訂版では索引も付き、より使いやすくなりました。

    付録
    ・活字と手書きの違い ・筆順の原則 ・行書の筆順(主なもの) ・漢字の部分の名称 ・歴史的仮名遣い
    ・変体仮名の字源 ・書道用語 ・書道史略年表 ・臨書の対象となる古典的作品

    ■目次
    常用漢字(1945字)……………… 6
    追加常用漢字(196字)………… 240
    人名用漢字(285字)…………… 264

    付録
    活字と手書きの違い …………… 298
    筆順の原則 ……………………… 300
    行書の筆順 ……………………… 302
    漢字の部分の名称 ……………… 306
    歴史的仮名遣い ………………… 308
    変体仮名の字源 ………………… 310
    書道用語 ………………………… 313
    書道史略年表 …………………… 320
    臨書の対象となる古典的作品 … 324

    音訓索引(巻末)


    .

    図書館選書
    常用漢字2136字・人名用漢字290字の楷・行・草・旧字体・書写体と楷書の筆順をペン字の手書き文字で掲載。文部科学省後援書写技能検定試験に準拠し、「行書の筆順」など検定試験に対応した付録を巻末に収録。
  • 著者について

    桃花会 (トウカカイ)
    ペン習字研究の第一人者であり桃花会を創設された故宮田稲華先生に師事したペン習字団体。名古屋を中心に、多くの専門学校・文化センター・カルチャーセンターなどで指導。文部科学省後援 硬筆書写技能検定試験の合格者数は全国トップクラスの実績を誇る。

よく使う漢字の書体と筆順字典 改訂版 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本習字普及協会
著者名:桃花会(著)
発行年月日:2018/07/30
ISBN-10:4819503391
ISBN-13:9784819503396
旧版ISBN:9784819501750
判型:A5
発売社名:日本習字普及協会
対象:一般
発行形態:事典辞典
内容:日本語
付録:有
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:21cm
横:16cm
厚さ:2cm
重量:475g
その他:・活字と手書きの違い ・筆順の原則 ・行書の筆順(主なもの) ・漢字の部分の名称 ・歴史的仮名遣い ・変体仮名の字源 ・書道用語 ・書道史略年表 ・臨書の対象となる古典的作品
他の日本習字普及協会の書籍を探す

    日本習字普及協会 よく使う漢字の書体と筆順字典 改訂版 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!