カワハタ先生の動物の不思議―どこがおなじでどこがちがうの? [単行本]
    • カワハタ先生の動物の不思議―どこがおなじでどこがちがうの? [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002995135

カワハタ先生の動物の不思議―どこがおなじでどこがちがうの? [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:実務教育出版
販売開始日: 2018/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カワハタ先生の動物の不思議―どこがおなじでどこがちがうの? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    逃げるが勝ちのナメクジ、カタツムリは?イカの吸盤はガブッ、タコはキュッ!?シマウマの縞は防虫、トラは?比べるとおもしろさ1000倍アップ。
  • 目次

    はじめに
    大人のみなさんへ
    本書の楽しみ方
    なぞなぞ どうやって分ける?
    なぞなぞ どうやって分ける?【解答】

    ◆海のはなし◆
    なぞなぞ この子だれの子?
    なぞなぞ この子だれの子?【解答】
    プランクトンと魚、何がちがう?
    ザリガニってカニ? それともエビ?
    ヒトデとウニは星を持つ仲間⁉︎
    このトゲは骨格? それとも鱗?
    光り方もいろいろ! 海の中で身を守れ
    若返る生き物と復活する生き物
    植物なの? 動物なの? サンゴの不思議
    タコの吸盤、イカの吸盤、どこがちがう?
    なぞなぞ 私はだれでしょう?
    なぞなぞ 私はだれでしょう?【解答】
    サメとクジラのちがいって何?
    似ていない親子の理由
    これって同じ魚なの?
    ウナギは海出身、サケは川出身
    赤身? 白身? サケはどっち?
    エビやカニにも、「えら」ってあるの?
    お父さんも子どもを産むの?
    鱗にも種類があるの?
    なぞなぞ どこに棲んでいる?
    なぞなぞ どこに棲んでいる?【解答】
    日本の海流
    川と海が重なる世界、汽水域
    陸と海の境目
    海のゆりかご 砂浜・藻場
    色とりどりの世界 サンゴ礁
    光が届かない世界 深海
    冷たいのに凍らない不思議
    熱いのに煮えない不思議
    磯に行ってみよう
    コラム 図書館は不思議の宝庫

    ◆陸のはなし◆
    なぞなぞ この子だれの子?
    なぞなぞ この子だれの子?【解答】
    これも虫、あれも虫
    触角を持つのはだれ?
    さなぎになる虫、ならない虫
    チョウとガって何がちがうの?
    同じチョウなのに翅の色がちがう⁉
    旅するチョウ、海を越える
    おなかで鳴く、翅で鳴く
    セミの一生
    ホタルの光り方って、ちがいがあるの?
    働いているのはみんなメス
    なぞなぞ 犯人はだれだ?
    なぞなぞ 犯人はだれだ?【解答】
    食べる専門の口
    生物同士の関係は持ちつ持たれつ
    どうやってかくれる? 命がけのかくれんぼ
    守るための毒、食べるための毒
    足がたくさんある生き物
    足がないのに歩ける?
    カタツムリとナメクジ、どこがちがう?
    ただいま進化中
    共に生き残ろう「共生」
    仲間を増やして生き残れ! 増え方いろいろ
    仲間を増やして生き残れ! 産み方いろいろ
    生きている化石って何?
    なぞなぞ 仲間はだれだ?
    なぞなぞ 仲間はだれだ?【解答】
    暑いところの動物、寒いところの動物
    夏毛と冬毛
    体温が変わる動物、変わらない動物
    冬眠の方法もいろいろ
    木の上でくらすためのあれこれ
    海に戻った生き物たち、どこがちがう?
    鳥の翼、コウモリの翼、どこがちがう?
    旅する鳥のヒミツ①
    旅する鳥のヒミツ②
    飛べない鳥、飛ばない鳥
    なぞなぞ だれが通ったの?
    なぞなぞ だれが通ったの?【解答】
    歩き方のちがいのいろいろ
    食べ物のちがいは生き方のちがい
    消化って何?
    青い血を持つ生き物っているの?
    心臓がない生き物っているの?
    呼吸の仕方 陸上編
    なぞなぞ 何の世界一?
    なぞなぞ 何の世界一?【解答】
    生き物が見る世界もこんなにちがう
    脳のしわが多いと頭がいいってホント?
    イヌよりも鼻がいい動物がいるってホント?
    耳以外で音を聞く動物がいるってホント?
    コラム こんなのを見つけたよ!

    ◆ヒトの世界◆
    なぞなぞ この言葉、ホント?
    なぞなぞ この言葉、ホント?【解答】
    飛んで火に入る夏の虫
    蓼食う虫も好き好き
    カエルの子はカエル
    トカゲのしっぽ切り
    「トラの威を借るキツネ」な生き物たち
    ネコが顔を洗うと雨が降る
    ツバメが低く飛ぶと雨が降る
    ツルの一声
    ヒトの言葉を話せる鳥たち
    生活の中の生き物の形や動き
    小さな職人たちの不思議
    骨格にもいろいろある?
    かくれた掃除屋さん
    田んぼの中の世界 春・夏編
    田んぼの中の世界 秋・冬編

    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川幡 智佳(カワハタ チカ)
    北里大学水産学部(現・海洋生命科学部)卒業後、東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻を修了。花まるグループに入社後は、小4総合コース理科の立ち上げ、科目横断型・総合的な学習の時間である「合科」の立ち上げに携わる。現在はスクールFCの理科科長として、主に小学生の理科の教材開発などに携わる。多数の中学受験生とかかわるとともに、小学校低学年の授業では「身近な理科」を楽しんでもらおうと、校舎近くで見つけた生き物や趣味で集めた化石などを持ち込んで授業を展開。科学・数理の分野から、「自ら考え学ぶ姿勢を育てること」を目標とするGEMS(Great Explorations in Math and Science)リーダーの資格も持つ
  • 出版社からのコメント

    子どもたちが「へぇー」「そうなの!」を連発する授業で大評判! 花まる学習会の名物リケジョ先生が教える、動物たちの楽しい世界!

カワハタ先生の動物の不思議―どこがおなじでどこがちがうの? の商品スペック

商品仕様
出版社名:実務教育出版
著者名:川幡 智佳(著)
発行年月日:2018/08/10
ISBN-10:4788912929
ISBN-13:9784788912922
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:230ページ
縦:21cm
他の実務教育出版の書籍を探す

    実務教育出版 カワハタ先生の動物の不思議―どこがおなじでどこがちがうの? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!