風の演劇―評伝別役実 [単行本]
    • 風の演劇―評伝別役実 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002995693

風の演劇―評伝別役実 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2018/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

風の演劇―評伝別役実 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本のベケットと称賛され、新たな現代劇を構築した劇作家の半生を、ロングインタビューを交え、膨大な取材から描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 風の演劇
    第2章 満洲に生まれて
    第3章 引揚者家族
    第4章 政治の季節
    第5章 不条理劇発見
    第6章 言葉の戦術
    第7章 童話のように
    第8章 喜劇の精神
    第9章 死を笑う
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内田 洋一(ウチダ ヨウイチ)
    1960年東京生まれ。83年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、日本経済新聞社入社。84年から文化部で舞台芸術を中心に美術、音楽などを幅広く取材、2004年から編集委員。編著書『日本の演劇人 野田秀樹』(白水社)でAICT演劇評論賞受賞
  • 内容紹介

    日本の演劇を塗り替えた劇作家の半生
     日本のベケットとも称賛され、はじめてわが国の不条理演劇を確立、発展させてきた偉大な劇作家の半生を、日本経済新聞編集委員である著者が、7年間にわたるロングインタビューや周辺取材をもとに、畏敬の念を込めて書き下ろした力作評伝。
     別役実は満洲で生まれ、敗戦とともに実家のある高知へと引き揚げてきた。別役作品の多くに登場する電信柱とベンチ、そこに吹く風は、少年時代の原風景といってもいい。
     評伝の魅力の一つが縁戚関係を辿ることにあるという点では、別役家と寺田寅彦や安岡章太郎が遠縁にあたるのも、文学好きには興味深いところ。
     父を満洲で失った家族はその後、母方の実家を頼って静岡県清水市に移住。小学校の1年下には、のちに早稲田小劇場をともに創立する演出家の鈴木忠志がいたが、二人に面識はなかったという。
     家族の移動はさらに続き、長野を経て東京へ。別役実は大学時代に演劇の魅力に開眼、以後孤高の道を歩み続けてきた。著者は豊富なエピソードを紹介しながら、演劇のみならず、童話や歌詞、エッセイなども含め、別役実の全身像に迫る。付録の全作品解説は、貴重な資料。
  • 著者について

    内田 洋一 (ウチダ ヨウイチ)
    1960年東京生まれ。83年早稲田大学政治経済学部政治学科卒後、日本経済新聞社入社。84年から文化部で舞台芸術を中心に美術、音楽などを幅広く取材、2004年から編集委員。著書に『あの日突然、遺族になった 阪神大震災の十年』(白水社)、『風の天主堂』(日本経済新聞社)、『現代演劇の地図』『危機と劇場』(いずれも晩成書房)、編著書に『日本の演劇人 野田秀樹』(白水社)。

風の演劇―評伝別役実 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:内田 洋一(著)
発行年月日:2018/09/05
ISBN-10:4560096503
ISBN-13:9784560096505
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:357ページ
縦:20cm
他の白水社の書籍を探す

    白水社 風の演劇―評伝別役実 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!