文化政策研究<第11号>(文化政策研究<vol. 11>) [単行本]
    • 文化政策研究<第11号>(文化政策研究<vol. 11>) [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002995827

文化政策研究<第11号>(文化政策研究<vol. 11>) [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本文化政策学会
販売開始日: 2018/07/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文化政策研究<第11号>(文化政策研究<vol. 11>) の 商品概要

  • 目次

    [特別企画 新基本法]
    基本法改正と文化政策の今後(片山泰輔)

    [論 文]
    国内の文化多様性に向き合うフランス文化政策の議論と実践
     ―「差異への権利」を中心に―( 長嶋由紀子)

    権利侵害を肯定しない旅行者たちのアニメツーリズム
     ―富山県南砺市を事例に―( 花房真理子,熊坂賢次)

    文化と宗教の位相の変移
     ―カナダ マッセイ報告書がもたらしたもの―(松本郁子)

    1959年から1965年までのシンガポールの文化政策
     ―マラヤ文化の形成めぐる事例を中心に―(南田明美)

    [研究ノート]
    1940年を中心とした日本における文化政策論の背景と特質(大蔵真由美)

    地域に展開する企業メセナの役割と特徴
     ―地域文化資源に着目した実践を事例として―(竹口弘晃)

    [政策評論]
    文化政策における「文化」概念の問題(干場辰夫)

    [事例報告]
    ブラジルの連邦メセナ法:ルアネー法
     ―その仕組みと問題点― (花田勝暁)

    学会紹介/投稿規定/編集後記
  • 出版社からのコメント

    自治体公共政策、芸術文化振興と保全、文化経済、まちづくり、芸術経営と多様なアプローチからの最新動向・研究成果を収録。
  • 内容紹介

    人と地域のアイデンティティ形成、都市や産業の発展、人々のこころの豊かさの糧となり、現代社会において必要不可欠な芸術・文化を対象とする公共政策「文化政策」。芸術・文化の支援と保護・発展の在り方、自治体行政、まちづくり、芸術経営などの最新動向・研究成果を収録。
  • 著者について

    日本文化政策学会 (ニホンブンカセイサクガッカイ)
    日本文化政策学会・・・「文化政策」という、国や 地域の歴史・文化を踏まえ、学際的なアプローチを必要とする独自の研究領域を、日本において確立し発展させていくことを目指して2007年5月に設立。文化政策研究の発展と普及及び、文化政策研究に関心を持つ人びとの交流を図っている。

文化政策研究<第11号>(文化政策研究<vol. 11>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本文化政策学会
著者名:日本文化政策学会(編集)
発行年月日:2018/07
ISBN-10:4902078511
ISBN-13:9784902078510
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:172ページ
縦:26cm
他の日本文化政策学会の書籍を探す

    日本文化政策学会 文化政策研究<第11号>(文化政策研究<vol. 11>) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!