永平寺史料全書 文書編〈第2巻〉 [全集叢書]
    • 永平寺史料全書 文書編〈第2巻〉 [全集叢書]

    • ¥30,800924 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002996268

永平寺史料全書 文書編〈第2巻〉 [全集叢書]

価格:¥30,800(税込)
ゴールドポイント:924 ゴールドポイント(3%還元)(¥924相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2017/02/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

永平寺史料全書 文書編〈第2巻〉 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 道元禅師四百回大遠忌と永平寺の刷新(慶安五年(一六五二)八月二十八日 道正庵十九世卜順、道元禅師四百回遠忌に際して、真前に祭文を献ずる。(No.1道元禅師四百回忌祭文)
    (慶安五年(一六五二))永平寺二十七世高国英峻、道正庵十九世卜順の「道元禅師四百回忌祭文」に跋文を記す。(No.2道元禅師高祖四百回忌祭文(高国英峻跋)) ほか)
    第2章 相伝書の整備と仏典・禅籍の充実((寛文四年(一六六四)八月以降)永平寺三十世光紹智堂、血脈の版木を作る。(No.48光紹智堂木版血脈)
    (寛文四年(一六六四)八月以降)永平寺三十世光紹智堂、逆修念誦文の版木を作る。(No.49光紹智堂木版逆修念誦文) ほか)
    第3章 福井藩主の菩提寺としての永平寺(寛文十一年(一六七一)二月二十九日 関三ヶ寺、出羽国龍門寺帳面問題および同国宝泉寺・長福寺本末争いを裁断する。(No.89関三ヶ寺裁許状写)
    寛文十一年(一六七一)七月十日 永平寺三十一世月洲尊海、福井藩主松平光通正室清池院殿の五輪塔の銘を撰する。(No.90清池院殿五輪塔) ほか)
    第4章 永平寺・関三ヶ寺・江戸幕府の協調(延宝七年(一六七九)六月二十九日 永平寺三十二世大了愚門代の役者門察・元栄・門超、祠堂金を書き上げる。(No.113大了愚門代祠堂金覚)
    延宝七年(一六七九)七月五日 永平寺三十三世山陰徹翁、血脈の版木を作り改める。(No.114山陰徹翁木版血脈断簡) ほか)

永平寺史料全書 文書編〈第2巻〉 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大本山永平寺 ※出版地:永平寺町
著者名:大本山永平寺史料全書編纂室永平寺史料全書編纂委員会(編著)
発行年月日:2017/02/28
ISBN-10:4642013857
ISBN-13:9784642013857
判型:B5
発売社名:吉川弘文館
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:仏教
ページ数:1006ページ ※973,33p
縦:26cm
他のその他の書籍を探す

    その他 永平寺史料全書 文書編〈第2巻〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!