いま日本人に読ませたい「戦前の教科書」(祥伝社黄金文庫) [文庫]
    • いま日本人に読ませたい「戦前の教科書」(祥伝社黄金文庫) [文庫]

    • ¥70422 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
いま日本人に読ませたい「戦前の教科書」(祥伝社黄金文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002997126

いま日本人に読ませたい「戦前の教科書」(祥伝社黄金文庫) [文庫]

価格:¥704(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2018/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いま日本人に読ませたい「戦前の教科書」(祥伝社黄金文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    先人の「学び」を知れば、日本の未来が見えてくる。大正から昭和へ―そこには世界最高水準の義務教育があった!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 国語がすべての基本である(西洋的進歩礼賛思想の愚
    「アメリカ人になればうまくいく」のか ほか)
    第2章 世界最高水準だった日本の小学校教育(江戸時代、庶民の文化レベルはきわめて高かった
    地方の文化も豊かだった ほか)
    第3章 周りのものに目を向けなさい(名前を憶え、存在を学ぶ
    国際的視野の持ち方を教えていた ほか)
    第4章 あるべき日本人の姿を学ぶ(こうあるべきという実例を学ぶ
    先人たちの努力によって国土がある ほか)
    第5章 人間教育は知・情・意のバランス(小さいころは情操教育を主に
    なぜ「知・情・意」が必要か ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    日下 公人(クサカ キミンド)
    1930年、兵庫県生まれ。東京大学経済学部卒業。評論家。日本長期信用銀行取締役、ソフト化経済センター理事長、東京財団会長などを歴任。現在、日本財団特別顧問。三谷産業監査役。原子力安全システム研究所最高顧問。ソフト化・サービス化の時代をいち早く先見し、日本経済の名ナビゲーターとして活躍

いま日本人に読ませたい「戦前の教科書」(祥伝社黄金文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:日下 公人(著)
発行年月日:2018/07/20
ISBN-10:4396317379
ISBN-13:9784396317379
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:16cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 いま日本人に読ませたい「戦前の教科書」(祥伝社黄金文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!