これからはじめる在宅勤務制度―導入のステップと適正な労務管理 [単行本]
    • これからはじめる在宅勤務制度―導入のステップと適正な労務管理 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002998770

これからはじめる在宅勤務制度―導入のステップと適正な労務管理 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2018/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

これからはじめる在宅勤務制度―導入のステップと適正な労務管理 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    労働人口の急速な減少により人材の確保が年々難しくなるなかで、育児・介護を理由とする離職の防止や業務の効率化等を目的として、在宅勤務制度を導入する企業が増えています。本書は、2018年2月に公表された新ガイドラインを踏まえ、在宅勤務制度を導入するに当たり検討すべき事項について解説するものです。導入の手順、労務管理体制や社内規程の整備等について、在宅勤務制度導入済み企業の事例を紹介しながら、わかりやすく説明しています。社内規程のモデル例や申請書・許可書のサンプルも豊富に収録しています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 働き方改革としての在宅勤務の導入
    第2章 在宅勤務の導入手順
    第3章 労務管理体制見直しのポイント
    第4章 ICT環境の整備とセキュリティ対策
    第5章 在宅勤務のための規程整備
    第6章 働き方改革は制度を作って終わりではない
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    毎熊 典子(マイクマ ノリコ)
    フランテック社会保険労務士事務所代表。特定社会保険労務士。特定非営利活動法人日本リスクマネジャー&コンサルタント協会評議員・認定講師・上級リスクコンサルタント。一般社団法人日本プライバシー認定機構認定プライバシーコンサルタント。慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、株式会社東芝に入社。電子部品国際事業部法務担当としての勤務を経て、平成14年フランテック法律事務所に入所。平成22年社会保険労務士登録。平成28年よりフランテック社会保険労務士事務所代表
  • 内容紹介

    勤怠管理・人事評価やセキュリティ保護など、制度導入に伴う実務上の問題を解説。申請書・許可書・社内規定のサンプルも収録。2018年2月公表新ガイドライン対応。

これからはじめる在宅勤務制度―導入のステップと適正な労務管理 の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:毎熊 典子(著)
発行年月日:2018/07/20
ISBN-10:4502271314
ISBN-13:9784502271311
判型:A5
発売社名:中央経済グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:212ページ
縦:21cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 これからはじめる在宅勤務制度―導入のステップと適正な労務管理 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!