損失補償法コンメンタール [単行本]
    • 損失補償法コンメンタール [単行本]

    • ¥14,300429 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002999133

損失補償法コンメンタール [単行本]

価格:¥14,300(税込)
ゴールドポイント:429 ゴールドポイント(3%還元)(¥429相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2018/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

損失補償法コンメンタール [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    各法律に跨る損失補償規定を集約したうえ体系的理論化を図り、注釈を施した損失補償規定全体の総合的畜条解説書。
  • 目次

    はしがき
    凡例

    第1部 損失補償法総論

    第1章 損失補償の概念
     第1節 概説
     第2節 伝統的な損失補償概念とその拡張動向
     第3節 損失補償の外延
     第4節 任意買収と損失補償
     第5節 実定法上の損失補償概念

    第2章 実定損失補償法の体系
     第1節 概説
     第2節 損失補償と損害補償
     第3節 財産権の剥奪・使用・制限等
     第4節 事業損失補償
     第5節 生活権補償
     第6節 付随的損失の補償
     第7節 土地の買取請求・買取り・買入れ

    第3章 損失補償の根拠
     第1節 概説
     第2節 合理的根拠
     第3節 法律上の根拠
     第4節 憲法上の根拠
     第5節 損失補償基準要綱等

    第4章 損失補償の要否
     第1節 概説
     第2節 財産権の剥奪と損失補償の要否
     第3節 財産権の制限と損失補償の要否

    第5章 損失補償の内容
     第1節 概説
     第2節 財産権の剥奪と正当な補償
     第3節 損失補償の具体的内容
     第4節 財産権補償
     第5節 生活権補償
     第6節 精神的損失補償
     第7節 事業損失補償
     第8節 財産権の制限と正当な補償

    第6章 事業損失補償
     第1節 概説
     第2節 事業損失の概念と種別
     第3節 事業損失補償の要否
     第4節 事業損失補償の法的根拠
     第5節 事業損失補償の法的性質
     第6節 補償額の算定
     第7節 その他の事業損失補償

    第7章 付随的損失の補償
     第1節 付随的損失の概念と種別
     第2節 付随的損失補償の必要性
     第3節 付随的損失補償の対象

    第8章 損失補償の支払い
     第1節 支払時期
     第2節 個別払いの原則
     第3節 支払いの方法

    第2部 損失補償法各論
     第1章 概説
     第1節 実定損失補償法の類型
     第2節 第1部「損失補償法総論」との関係
     第3節 損失補償の実態
     第4節 「各論」の文献の偏在

    第2章 土地収用法関係
     第1節 概説
     第2節 土地収用法
     第3節 公共用地の取得に関する特別措置法

    第3章 都市計画法関係
     第1節 概説
     第2節 都市計画法
     第3節 景観法 
     第4節 都市再開発法
     第5節 土地区画整理法
     第6節 都市緑地法
     第7節 都市公園法

    第4章 農地法関係
     第1節 概説
     第2節 農地法
     第3節 土地改良法

    第5章 自然環境保全法関係
     第1節 概説
     第2節 自然環境保全法
     第3節 自然公園法
     第4節 森林法
     第5節 鳥獣保護管理法
     第6節 種の保存法

    第6章 空港騒音防止法関係
     第1節 概説
     第2節 航空機騒音防止法
     第3節 特定空港周辺特別措置法

    第7章 自衛隊・駐留アメリカ合衆国軍隊法関係
     第1節 概説
     第2節 自衛隊法
     第3節 周辺整備法
     第4節 米軍特別損失補償法
     第5節 米軍漁船操業制限法

    第8章 文化財保護法関係
     第1節 概説
     第2節 文化財保護法
     第3節 古都保存法

    第9章 災害防止法関係
     第1節 概説
     第2節 災害対策基本法
     第3節 消防法
     第4節 水防法
     第5節 河川法
     第6節 砂防法
     第7節 海岸法
     第8節 道路法
     第9節 その他の災害防止法

    第10章 伝染病予防法関係
     第1節 概説
     第2節 家畜伝染病予防法
     第3節 狂犬病予防法
     第4節 植物防疫法

    第11章 国有財産法・地方自治法関係
     第1節 概説
     第2節 国有財産法
     第3節 地方自治法

    事項索引
    判例索引
    裁決例索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西埜 章(ニシノ アキラ)
    1965年3月明治大学法学部卒業。1970年3月青山学院大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。4月東邦大学一般教養科専任講師。1974年6月法学博士(青山学院大学)。1981年4月新潟大学法学部助教授。1984年4月同教授。2004年4月明治大学法科大学院教授。2013年3月同大学退職。2004年4月弁護士登録(新潟県弁護士会)。2008年6月新潟大学名誉教授
  • 出版社からのコメント

    各法律に跨る損失補償規定を集約したうえ体系的理論化を図り注釈を施した本邦初の画期的な損失補償規定全体の総合的コンメンタール。
  • 著者について

    西埜 章 (ニシノ アキラ)
    西埜 章(にしの あきら)
    1965年3月明治大学法学部卒業. 1970年3月青山学院大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学. 1970年4月東邦大学一般教養科専任講師. 1974年6月法学博士(青山学院大学). 1981年4月新潟大学法学部助教授. 1984年4月同数授. 2004年4月明治大学法科大学院教授. 2013年3月同大学退職. 2004年4月弁護士登録(新潟県弁護士会). 2008年6月新潟大学名誉教授. 主要著書:『公法上の危険責任論』(東洋館出版社, 1975年), 『損失補償の要否と内容』(一粒社, 1991年), 『国家賠償法(注釈法律学全集)』(青林書院, 1997年), 『損失補償法』(一粒社, 2000年, 共著), 『詳解損失補償の理論と実務』(プログレス, 2005年, 共著), 『国家補償法概説』(勁草書房, 2008年), 『国家賠償法コンメンタール 第2版』(勁草書房, 2014年』など.

損失補償法コンメンタール [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:西埜 章(著)
発行年月日:2018/08/20
ISBN-10:4326403594
ISBN-13:9784326403592
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:1052ページ
縦:22cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 損失補償法コンメンタール [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!