発達が気になるこどもの療育・発達支援入門-目の前の子どもから学べる専門家を目指して [単行本]
    • 発達が気になるこどもの療育・発達支援入門-目の前の子どもから学べる専門家を目指して [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002999192

発達が気になるこどもの療育・発達支援入門-目の前の子どもから学べる専門家を目指して [単行本]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金子書房
販売開始日: 2018/09/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達が気になるこどもの療育・発達支援入門-目の前の子どもから学べる専門家を目指して の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもの発達にかかわる人のための基本テキスト。発達を学ぶ学生や現場の支援者なら必ず知っておきたい、療育・発達支援の基本、障害についての基礎知識、支援職の役割などに加え、今後のインクルーシブな社会に向けた療育・発達支援の役割と可能性についても言及した1冊。これから療育・発達支援を学ぶ学生や現場の支援者は必携の書。
  • 目次

    第1章 療育・発達支援とは何か―「障害」と「療育・発達支援」の基本的な概念………市川奈緒子

    第2章 療育・発達支援に必要なアセスメントの基本とチームアプローチ……市川奈緒子

    第3章 療育・発達支援にかかわる職種とその役割
     1.心理職……………………………………………………………………市川奈緒子
     2.作業療法士(OT)…………………………………………………………酒井康年
     3.言語聴覚士(ST)………………………………………………………高倉めぐみ
     4.理学療法士(PT)…………………………………………………………久保洋子
     5.視機能訓練士………………………………………………………………佐島 毅
     6.医師…………………………………………………………………………角田祥子
     7.社会福祉士…………………………………………………………………岡本明博

    第4章 療育・発達支援の理念と目的・実践 ――アセスメントから個別支援計画の作成・個別支援とグループ支援………………岡本仁美

    第5章 さまざまな支援技法
     1.支援方法・技法というものの使い方、考え方………………………市川奈緒子
     2.それぞれの支援方法について
     ①TEACCHプログラム………………………………………………………岡本仁美
     ②感覚統合療法……………………………………………………………酒井康年
     ③拡大・代替コミュニケーション(AAC)……………………………高倉めぐみ
     ④ソーシャルスキル・トレーニング(SST)…………………………市川奈緒子
     ⑤モンテッソーリ教育……………………………………………………岡本仁美

    第6章 保育者・児童指導員の専門性と生活場面・遊び場面での療育・発達支援………岡本仁美

    第7章 療育・発達支援における家族支援…………………………………………市川奈緒子

    第8章 療育・発達支援機関における就学支援……………………………………市川奈緒子

    第9章 他機関との連携とコンサルテーション……………………………………市川奈緒子

    第10章 おわりに――定型発達児も視野に入れた療育・発達支援のために………………岡本仁美
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    市川 奈緒子(イチカワ ナオコ)
    白梅学園大学子ども学部教授。臨床心理士・臨床発達心理士。東京大学大学院教育学研究科博士課程を満期中途退学後、障害児の小規模通所の非常勤心理士、児童発達支援センター社会福祉法人からしだねうめだ・あけぼの学園の心理士等を経て、2010年度より現職。専門は、障害児心理学、特別支援教育等

    岡本 仁美(オカモト ヒトミ)
    浦和大学こども学部准教授。臨床発達心理士。保育士。長崎純心大学大学院人間文化研究科修了。児童発達支援センター社会福祉法人からしだねうめだ・あけぼの学園保育士、有明教育芸術短期大学こども教育学科講師を経て、2018年より現職。専門は、障害児保育、インクルーシブ保育、モンテッソーリ教育等
  • 出版社からのコメント

    療育・発達支援の基本理念、障害種別の基礎知識、関連職種とその役割、現場で使う支援技法、他職種との連携までを網羅した基本書。
  • 内容紹介

    療育・発達支援の基本理念、障害種別の基礎知識、関連職種とその役割、現場で使う支援技法、他職種との連携までを網羅した基本書。
  • 著者について

    市川奈緒子 (イチカワナオコ)
    白梅学園大学・白梅学園大学大学院准教授 臨床心理士・臨床発達心理士

    岡本仁美 (オカモトヒトミ)
    浦和大学准教授、保育士、臨床発達心理士

発達が気になるこどもの療育・発達支援入門-目の前の子どもから学べる専門家を目指して の商品スペック

商品仕様
出版社名:金子書房
著者名:市川 奈緒子(編著)/岡本 仁美(編著)
発行年月日:2018/09/28
ISBN-10:4760838287
ISBN-13:9784760838288
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:21cm
他の金子書房の書籍を探す

    金子書房 発達が気になるこどもの療育・発達支援入門-目の前の子どもから学べる専門家を目指して [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!