本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるごく初歩の統計の本―補足〈2〉 [全集叢書]
    • 本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるごく初歩の統計の本―補足〈2〉 [全集叢書]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003000946

本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるごく初歩の統計の本―補足〈2〉 [全集叢書]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北大路書房
販売開始日: 2018/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるごく初歩の統計の本―補足〈2〉 の 商品概要

  • 目次

    1章 統計的検定の基礎と適切な検定の選択:『ごく初歩本』の6章と7章の補足

     ○標本の数と標本の大きさ
     ○統計的検定の意義
     ○有意水準と有意確率(p値)および統計的検定の基本的考え方
     ○第1種の誤りと第2種の誤り
     ○実験的研究と因果関係の特定
     ○無作為化とブロック化
     ○無作為抽出と無作為割り当て
     ○独立変数が2つ以上ある場合にそれらの効果について1要因ずつ別々に検討してはいけない理由
     ○媒介変数と調整変数
      1章 練習問題  


    2章 標本分布

     ○標本分布とは
     ○正規分布の加法性
     ○平均値の標本分布
     ○中心極限定理
     ○分散の標本分布
     ○比率の標本分布
     ○相関係数の標本分布
     ○他の標本分布
      2章 練習問題


    3章 信頼区間の算出

     ○1標本t検定
     ○平均値の信頼区間
     ○比率の信頼区間
     ○相関係数の信頼区間
     ○その他の信頼区間の算出
      3章 練習問題


    4章 統計的検定の実際:『ごく初歩本』の8章の補足

     ○対応がない場合のt検定について
     ○対応がある場合のt検定について
     ○多重比較について
     ○2×2のクロス表についてのχ2検定の結果を左右するもの
     ○交互作用効果に関する帰無仮説と対立仮説
     ○交互作用効果と交絡
     ○相関係数の有意性検定について
      4章 練習問題


    5章 統計的検定の問題点・適用上の留意点:『ごく初歩本』の9章の補足

     ○統計的検定の問題点
     ○検定力      
     ○統計的検定を適用する際の留意点・不適切な適用例
     ○統計的検定の適用以前の問題だと考えられる留意事項
      5章 練習問題


    6章 効果量とその信頼区間の活用

     ○効果量
     ○効果量の信頼区間の活用
     ○妥当性の高い知見を得るためのさらなる留意点
      6章 練習問題


    練習問題の解答と解説
    引用文献
    別  表
    索  引

    [ちょっと余分な話1]仮説を否定するデータを追求・提示することの軽視
    [ちょっと余分な話2]4枚カード問題が示唆していること
    [ちょっと余分な話3]不完全乱塊法
    [ちょっと余分な話4]内閣支持率などに関する調査結果の会社による違い
    [ちょっと余分な話5]どのようにしてデータを収集するか(参加者内要因ないし対応がある場合 vs. 参加者間要因ないし対応がない場合)
    [ちょっと余分な話6]第1種の誤りを犯す確率の統制に留意する必要がある他のケース
    [ちょっと余分な話7]尺度水準と検定力
    [ちょっと余分な話8]交互作用(interaction)という言葉について
    [ちょっと余分な話9]The earth is round. (p<.05)
    [ちょっと余分な話10]南風原(2002)の381ページ付表6の値と『ごく初歩本』の234ページの表9-1の値の齟齬について
    [ちょっと余分な話11]相関係数の差についての判断に関わる統計的検定への(超)過度の依拠の例
    [ちょっと余分な話12]2重クロス表についてのχ2検定後の残差分析と多重比較の相違
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 寿夫(ヨシダ トシオ)
    所属、関西学院大学社会学部。専門、教育心理学、社会心理学、心理学研究法
  • 内容紹介

    『ごく初歩本』(愛称)で省略した「標本分布と信頼区間」について,章を設けて説明。また,「統計的検定の適応上の留意点」について多くの具体例を示し説明・補足・加筆している。さらに,「効果量とその信頼区間の活用」の章では,統計的検定へに過度に依拠してしまわないよう,活用のあり方,基本姿勢までを記した。

    ◆本書の主なもくじ
    1章 統計的検定の基礎と適切な検定の選択:『ごく初歩本』の6章と7章の補足
    2章 標本分布
    3章 信頼区間の算出
    4章 統計的検定の実際:『ごく初歩本』の8章の補足
    5章 統計的検定の問題点・適用上の留意点:『ごく初歩本』の9章の補足
    6章 効果量とその信頼区間の活用


    ■■■『ごく初歩本』の愛称で親しまれたロングセラーとは■■■
    『本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるごく初歩の統計の本』
    一般的な統計ユーザーのための「統計法」のテキスト。分析法の基礎的事項や,それらの分析法がもともともっている問題点(いわば,統計の限界),および分析された結果を解釈する際の留意点を重視して解説した。ひとりで読んで十分に理解できる本。
    ○主なもくじ
    序章 統計について学ぶにあたって
    1章 1つひとつの変数についての分析1:図表を用いた度数分布のまとめ
    2章 1つひとつの変数についての分析2:度数分布の特徴の数値要約
    3章 2つの変数の関係についての分析1:量的変数どうしの場合
    4章 2つの変数の関係についての分析2:質的変数どうしの場合
    5章 変数の変換
    6章 統計的検定の基礎
    7章適切な検定の選択
    8章 統計的検定の実際
    9章 統計的検定の問題点・適用上の留意点
    終章 統計に関する知識と日常の思考との関わり

    ■■■その『ごく初歩本』の姉妹書 全5巻■■■
    □『ごく初歩本』で記述しきれなかった事項を加筆する『補足本』□
    ○『本当にわかりやすい すごく大切なことが書いてある ごく初歩の統計の本 補足I』
    『ごく初歩本』の記述統計の内容を丁寧に補足。さらに,多くの分析法の基礎となる「標準偏差と相関係数のベクトルによる表現と変数の合成」について詳しく説明する。

    ○『本当にわかりやすい すごく大切なことが書いてある ごく初歩の統計の本 補足II』
    「標本分布と信頼区間」と「効果量とその信頼区間の活用」について章を設け説明。また,統計的検定に過度に依拠してしまわないよう,活用のあり方,基本姿勢までを記す。

    □『ごく初歩本』・『補足本』の内容を発展させ,心理統計の分析法を詳述する『ちょっと本』□
    ○『本当にわかりやすい すごく大切なことが書いてある ちょっと進んだ 心に関わる 統計的研究法の本 I』
    多くの分析法の基礎知識である「単回帰分析」を丁寧に説明…
  • 著者について

    吉田 寿夫 (ヨシダ トシオ)
    関西学院大学社会学部 教授
    主著:『心理学のためのデータ解析テクニカルブック』森敏昭・吉田寿夫(編) 1990 北大路書房[共編著], 『本当にわかりやすい すごく大切なことが書いている ごく初歩の統計の本』1998 北大路書房[単著],『心理学の新しいかたち-方法への意識-』下山晴彦・子安増生(編)2002 誠信書房[分担執筆]ほか多数。

本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるごく初歩の統計の本―補足〈2〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房 ※出版地:京都
著者名:吉田 寿夫(著)
発行年月日:2018/08/20
ISBN-10:4762830305
ISBN-13:9784762830303
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:310ページ
縦:21cm
その他:付属資料:別冊1
他の北大路書房の書籍を探す

    北大路書房 本当にわかりやすいすごく大切なことが書いてあるごく初歩の統計の本―補足〈2〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!