「micro:bit」ではじめる電子工作(I・O BOOKS) [単行本]
    • 「micro:bit」ではじめる電子工作(I・O BOOKS) [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003001043

「micro:bit」ではじめる電子工作(I・O BOOKS) [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:工学社
販売開始日: 2018/07/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「micro:bit」ではじめる電子工作(I・O BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「micro:bit」(マイクロ・ビット)は、子供向けのプログラミング教育用に作られたマイコンボードで、電子工作の入門用デバイスとしても普及しています。プログラムは「ブロック・プログラミング形式」で作ることができ、プログラムが分からない人でも開発が可能です。本書は、「コンパス付き万歩計」のような「micro:bit」だけで試せる簡単な工作から、「植物の声を聞ける装置」「ポイントを競うじゃんけんゲーム」など、さまざまな電子パーツを使った高度な工作まで、初心者でも理解できるように詳しく解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「micro:bit」の基本(「micro:bit」とは
    「micro:bit」の基板
    「micro:bit」の周辺機器)
    第2章 プログラムの作り方(「micro:bit」の開発環境
    プログラムの作成と書き込み)
    第3章 作例集(コンパス付き万歩計
    「植物の声」を聞いてみよう
    人を検知して挨拶する「招き猫」
    じゃんけんゲーム
    タッチゲーム1
    タッチゲーム2
    「ビークル」をリモコン操作)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平間 久美子(ヒラマ クミコ)
    宮城県出身。2002年ごろからWeb制作に携わり、2014年よりフリーランスのWebデザイナー、Webディレクターとして活動中

    西澤 利治(ニシザワ トシハル)
    教育教材コンテンツの企画制作プロデューサーとして、学校から官庁までさまざまな教育ソフトを制作

「micro:bit」ではじめる電子工作(I・O BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:工学社
著者名:平間 久美子(著)/西澤 利治(著)
発行年月日:2018/07/20
ISBN-10:4777520552
ISBN-13:9784777520558
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
ページ数:191ページ
縦:21cm
他の工学社の書籍を探す

    工学社 「micro:bit」ではじめる電子工作(I・O BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!