歌丸 不死鳥ひとり語り(中公文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 歌丸 不死鳥ひとり語り(中公文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003001155

歌丸 不死鳥ひとり語り(中公文庫) [文庫]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2018/08/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

歌丸 不死鳥ひとり語り(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    噺を残すのは、噺家の使命。あたしたちの代で噺の数を減らしたら先人に申し訳ない―。小学四年生で噺家になると決心、「笑点」出演で一躍人気者になるとともに、古典落語の掘り起こしに取り組み続けた生涯をたどる、粋なひとり語り。持ちネタの舞台裏を語る「あたしのネタ帳」と口演速記『ねずみ』も収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 不変の落語道
    第1章 無垢の前座道
    第2章 不屈の「二ツ目」道
    第3章 無敵の「笑点」道
    特別公開 あたしのネタ帳
    第4章 不動の真打道
    第5章 無欲の会長道
    付録 口演速記『ねずみ』
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桂 歌丸(カツラ ウタマル)
    1936年、横浜市生まれ。本名・椎名巌。51年、五代目古今亭今軸に入門。のち四代目桂米丸門下に移り、68年に真打昇進。「笑点」(日本テレビ系)には66年のスタート時から出演、番組五〇周年を機に卒業し、終身名誉司会者となる。2005年に芸術選奨文部科学大臣賞、07年に旭日小綬章、16年に文部科学大臣表彰。落語芸術協会会長、横浜にぎわい座館長などを務めた。2018年7月逝去

    長井 好弘(ナガイ ヨシヒロ)
    1955年、東京・江東区生まれ。読売新聞編集委員。都民寄席実行委員長。浅草芸能大賞専門審査員。「よみうり時事川柳」五代目選者
  • 内容紹介

    貧乏だけど志はあった青春時代から噺の面白さを世に伝える現在まで、粋なひとり語りが一冊に。多彩な芸談義「あたしのネタ帳」と口演速記『ねずみ』も収録
  • 著者について

    桂歌丸 (カツラウタマル)
    一九三六年、横浜市生まれ。本名・椎名巌。五一年、五代目古今亭今輔に入門。のち四代目桂米丸門下に移り、六八年に真打昇進。「笑点」(日本テレビ系)には六六年のスタート時から出演、番組五〇周年を機に卒業し、現在は終身名誉司会者。二〇〇五年に芸術選奨文部科学大臣賞、〇七年に旭日小綬章、一六年に文部科学大臣表彰。落語芸術協会会長。横浜にぎわい座館長。

    長井 好弘 (ナガイ ヨシヒロ)
    一九五五年、東京・江東区生まれ。読売新聞編集委員。都民寄席実行委員長。浅草芸能大賞専門審査員。「よみうり時事川柳」五代目選者。著書に『新宿末広亭のネタ帳』『使ってみたい落語の言葉』『落語と川柳』『噺家と歩く「江戸・東京」こだわり落語散歩ガイド』、編著に『落語家魂! 爆笑派・柳家権太楼の了見』など。

歌丸 不死鳥ひとり語り(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:桂 歌丸(著)/長井 好弘(編)
発行年月日:2018/08/10
ISBN-10:4122066220
ISBN-13:9784122066229
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:16cm
その他:『恩返し―不死鳥ひとり語り』加筆・改題書
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 歌丸 不死鳥ひとり語り(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!