新アジア英語辞典 [単行本]
    • 新アジア英語辞典 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003001224

新アジア英語辞典 [単行本]

本名 信行(編著)竹下 裕子(編著)
価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三修社
販売開始日: 2018/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新アジア英語辞典 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ビジネスに、国際協力に、留学にアジア圏のリアルな英語を知る辞典。現地の言語事情がわかるコラムを多数掲載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 インドの英語
    第2章 シンガポール・マレーシアの英語
    第3章 フィリピンの英語
    第4章 中国の英語
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本名 信行(ホンナ ノブユキ)
    青山学院大学名誉教授。一般社団法人グローバル・ビジネスコミュニケーション協会(GBCJ)代表理事。専門分野は社会言語学ならびにアジア諸英語論など。日本「アジア英語」学会会長(2000‐2009)、国際異文化間コミュニケーション研究学会(IAICS)会長(2007‐2009)などを歴任

    竹下 裕子(タケシタ ユウコ)
    東洋英和女学院大学国際社会学部教授。一般社団法人グローバル・ビジネスコミュニケーション協会(GBCJ)理事。特定非営利活動法人グローバル・ヒューマン・イノベーション協会(GHIA)理事長。日本「アジア英語」学会会長。専門分野は社会言語学、異文化間コミュニケーション、国際コミュニケーション、英語教育
  • 出版社からのコメント

    アジア各国で実際に用いられる現地の英語を解説。見出し語総数1348。発音はカタカナ表示し、多くの語句には会話体の例文付。
  • 内容紹介

    アジアの英語変種として最も広く使用されているインド英語、シンガポール・マレーシア英語、フィリピン英語、そして最近発達が目覚ましい中国英語を題材として、そのなかでも日常よく使われる語句を収集し、解説を加えたものである。見出し語総数1348。発音はカタカナによって表示し、多くの語句には現地調査に基づく会話体の例文をつけた。また、随所にコラム記事を挿入し、各地の英語の特徴とそれが生じる背景を示した。
    アジアの英語には、発音やアクセントをはじめとして、語句の意味や用法に独特のものがある。アジア諸語から持ち込んだ語彙も多く、英語と現地語の要素が組み合わさった語句もある。これらを正しく理解して、有意義な英語コミュニケーションを図る、その準備に役立つお薦めの一冊。

新アジア英語辞典 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:三修社
著者名:本名 信行(編著)/竹下 裕子(編著)
発行年月日:2018/08/30
ISBN-10:4384058977
ISBN-13:9784384058970
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:317ページ
縦:18cm
他の三修社の書籍を探す

    三修社 新アジア英語辞典 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!