感性は感動しない―美術の見方、批評の作法(教養みらい選書〈003〉) [全集叢書]
    • 感性は感動しない―美術の見方、批評の作法(教養みらい選書〈003〉) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003001640

感性は感動しない―美術の見方、批評の作法(教養みらい選書〈003〉) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2018/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

感性は感動しない―美術の見方、批評の作法(教養みらい選書〈003〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子供の絵はなぜいいのか?絵はどうやって見てどう評価すればいいのか?美術批評家・椹木野衣は、どのようにつくられ、どんなふうに仕事をして生きているのか?美術批評の第一人者が、絵の見方と批評の作法をやさしく伝授し、批評の根となる人生を描く。著者初の書き下ろしエッセイ集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 絵の見方、味わい方(かたまりとしての思考;絵を前に思いをめぐらす;感想は言わない ほか)
    2 本の読み方、批評の書き方(本をどう選べばよいか;書くための読書術1 本の食べ方;書くための読書術2 生涯で読み込める本の数 ほか)
    3 批評の根となる記憶と生活(家が自分に住み着く;批評の根;私の育った秩父 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    椹木 野衣(サワラギ ノイ)
    1962年埼玉県生まれ。故郷の秩父で音楽と出会い、京都の同志社で哲学を学んだ盆地主義者。美術批評家として会田誠、村上隆、ヤノベケンジら現在のアート界を牽引する才能をいち早く見抜き、発掘してきた。既存のジャンルを破壊する批評スタイルで知られ、蓄積なしに悪しき反復を繰り返す戦後日本を評した「悪い場所」(『日本・現代・美術』新潮社)という概念は、日本の批評界に大きな波紋を投げかけた。ほかにも読売新聞(2010‐2011)、朝日新聞(2017‐)の書評委員としてあらゆる分野にわたる書評多数。多摩美術大学教授にして岡本太郎「芸術は爆発だ!」の精神的継承者。芸術人類学研究所所員も務める

感性は感動しない―美術の見方、批評の作法(教養みらい選書〈003〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界思想社 ※出版地:京都
著者名:椹木 野衣(著)
発行年月日:2018/07/31
ISBN-10:4790717135
ISBN-13:9784790717133
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:芸術総記
ページ数:194ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 感性は感動しない―美術の見方、批評の作法(教養みらい選書〈003〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!