個人空間の誕生―食卓・家屋・劇場・世界(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 個人空間の誕生―食卓・家屋・劇場・世界(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003003054

個人空間の誕生―食卓・家屋・劇場・世界(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2018/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

個人空間の誕生―食卓・家屋・劇場・世界(ちくま学芸文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間と環境の関係を追い続ける地理学者トゥアン。本書では、個人の自由を求めつつ共同体にあこがれてきた人間による、“空間の分節化と再統合”の過程を追う。大騒ぎの食卓から用途別の食器とテーブルマナーが確立した食事へ、広間での雑居から個室への引きこもりへ、観客と役者が一体化した劇から純粋に見る劇へ―豊富な事例で浮かびあがるのは、ヨーロッパ近代における個人意識の発生だ。中国等の事例に照らし、「部分」に目をこらしつつ「全体」を求める「自己」は、一地域の歴史的産物であることを解明。人間社会を、空間の分節と統合という二つの運動の均衡状態として読み直す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    全体(分節化・意識・自己;結合体)
    部分(飲食とマナー;家屋と家庭;劇場と社会;環境と視覚)
    自己(自己;自己と再構成された全体)
  • 内容紹介

    広間での雑居から個室住まいへ。回し食いから個々人用食器の成立へ。多様なかたちで起った「空間の分節化」を通覧し、近代人の意識の発生をみる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    トゥアン,イーフー(トゥアン,イーフー/Tuan,Yi-Fu)
    段義孚。1930年中国で生れる。中国系アメリカ人。オックスフォード大学で修士号、カリフォルニア大学バークレー校で博士号取得。現在、ウィスコンシン大学マディソン校名誉教授。70年代に現象学的地理学の旗手として颯爽と登場し、今日では、世界的な第一人者として知られている

    阿部 一(アベ ハジメ)
    1961年生れ。東洋学園大学教授
  • 著者について

    イーフー・トゥアン (イーフートゥアン)
    1930年中国で生れる。中国系アメリカ人。オックスフォード大学で修士号、カリフォルニア大学バークレー校で博士号取得。現在、ウィスコンシン大学マディソン校名誉教授。70年代に現象学的地理学の旗手として颯爽と登場し、今日では、世界的な第一人者として知られている。本書のほか『空間の経験』『トポフィリア』『愛と支配の博物誌』『コスモポリタンの空間』『感覚の世界』『モラリティと想像力の文化史』などがある。

    阿部 一 (アベ ハジメ)
    1961年生れ。東洋学園大学教授。

個人空間の誕生―食卓・家屋・劇場・世界(ちくま学芸文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:イーフー トゥアン(著)/阿部 一(訳)
発行年月日:2018/09/10
ISBN-10:4480098860
ISBN-13:9784480098863
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:地理
言語:日本語
ページ数:366ページ
縦:15cm
その他: 原書名: SEGMENTED WORLDS AND SELF:Group Life and Individual Consciousness〈Tuan,Yi-Fu〉
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 個人空間の誕生―食卓・家屋・劇場・世界(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!