立憲的改憲―憲法をリベラルに考える7つの対論(ちくま新書) [新書]
    • 立憲的改憲―憲法をリベラルに考える7つの対論(ちくま新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003003744

立憲的改憲―憲法をリベラルに考える7つの対論(ちくま新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2018/08/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

立憲的改憲―憲法をリベラルに考える7つの対論(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二〇一八年三月、安倍晋三総裁率いる自民党は「九条二項を維持した上での自衛隊明記」という改憲案を発表した。戦後初の改憲発議が目前であるのに、中身はあまりにも短絡的でお粗末な構想と言わざるをえない。民意をないがしろに横暴を続ける政権への対案として、国民の意思で真に権力を縛るための憲法改正、二〇一五年安保法制時に議論された立憲主義を取り戻す「立憲的改憲」を今リベラルの側から提起し、気鋭の論客とともに自衛権、安全保障、統治機構、違憲審査、改憲そのものの作法など多方面から吟味する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「立憲的改憲」とは
    第1章 自民党改憲案の急所(阪田雅裕×山尾志桜里)
    第2章 その改憲に理念はあるのか(井上武史×山尾志桜里)
    第3章 「歴史の番人」としての憲法(中島岳志×山尾志桜里)
    第4章 日本に“主権”はあるか?―九条と安全保障(伊勢崎賢治×山尾志桜里)
    第5章 求められる統治構造改革2・0(曽我部真裕×山尾志桜里)
    第6章 国民を信じ、憲法の力を信じる(井上達夫×山尾志桜里)
    第7章 真の立憲主義と憲法改正の核心(駒村圭吾×山尾志桜里)
  • 出版社からのコメント

    自民党による「お試し改憲」を阻止せよ!真に権力を縛る「立憲的改憲」を提起し自衛権、安全保障など気鋭の論客とともに吟味する。
  • 内容紹介

    自民党による「お試し改憲」を阻止せよ!真に権力を縛り立憲主義を取り戻す「立憲的改憲」を提起し自衛権、安全保障、憲法審査など気鋭の論客とともに吟味する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山尾 志桜里(ヤマオ シオリ)
    1974年生まれ。衆議院議員。東京大学法学部卒業後、司法試験に合格、東京地検、千葉地検、名古屋地検岡崎支部にて検察官として任官。2007年に退官後、当時の民主党にて政治活動に入る。2009年、2014年、2017年の衆議院議員総選挙にて当選(愛知七区)。現在は立憲民主党に所属、三期目を務める。党憲法審査会事務局長、衆議院憲法審査会委員
  • 著者について

    山尾 志桜里 (ヤマオ シオリ)
    1974年生まれ。衆議院議員、立憲民主党に所属。同党憲法調査会事務局長。東京大学法学部卒業後、司法試験に合格。東京地検、千葉地検、名古屋地検岡崎支部に検察官として任官。2007年に退官し政治活動に入る。

立憲的改憲―憲法をリベラルに考える7つの対論(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:山尾 志桜里(著)
発行年月日:2018/08/10
ISBN-10:4480071644
ISBN-13:9784480071644
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:381ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 立憲的改憲―憲法をリベラルに考える7つの対論(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!