図解まるわかり ネットワークのしくみ―全体像から機器の役割まで図解でパパッと理解できる [単行本]
    • 図解まるわかり ネットワークのしくみ―全体像から機器の役割まで図解でパパッと理解できる [単行本]

    • ¥1,84856 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003004519

図解まるわかり ネットワークのしくみ―全体像から機器の役割まで図解でパパッと理解できる [単行本]

Gene(著)
価格:¥1,848(税込)
ゴールドポイント:56 ゴールドポイント(3%還元)(¥56相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2018/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図解まるわかり ネットワークのしくみ―全体像から機器の役割まで図解でパパッと理解できる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新入社員、転職者にもわかりやすい!実務で使う用語の正しいイメージができる!見開き完結なので、わからないところから読める!TCP/IPの基礎からセキュリティまでわかる!実習項目つき!自宅PCで体感できる。
  • 目次

    第1章 ネットワークのきほん ~ネットワークの全体像を理解しよう~

    1-1 何のためにネットワークを利用する? ~コンピュータネットワーク~

    1-2 誰が利用できるネットワークなのか? ~プライベートネットワークとインターネット~

    1-3 社内ネットワークの構成 ~LAN、WAN~

    1-4 ネットワークのネットワーク ~インターネット~

    1-5 データを送受信しているのは何? ~アプリケーション、ピアツーピアアプリケーション~

    1-6 通信で利用する言語 ~ネットワークアーキテクチャ~

    1-7 サーバを運用・管理する ~サーバ、クラウドサービス、オンプレミス~

    1-8 サーバのどの部分を使う? クラウドサービスの分類 ~SaaS、PaaS、IaaS~

    やってみよう ネットワークの利用目的を考えよう



    第2章 ネットワークをつくるもの ~ネットワークはどのようにできている?~

    2-1 ネットワークの規模はそれぞれ異なる ~クラウドのアイコン~

    2-2 ネットワークを構成するための機器 ~ネットワーク機器~

    2-3 ネットワークの具体的な構成 ~インタフェース(ポート)、リンク~

    2-4 ネットワークをつくる ~LANの構築~

    2-5 どんなネットワークをつくりたいか? ~ネットワークの設計~

    2-6 ネットワークの構成を把握しよう ~ネットワーク構成図~

    やってみよう 利用しているネットワーク機器を調べよう


    第3章 ネットワークの共通言語 TCP/IP ~ネットワークの共通ルール~

    3-1 ネットワークの共通言語 ~TCP/IP~

    3-2 データを転送する役割を持つ階層 ~ネットワークインタフェース層とインターネット層~

    3-3 アプリケーションを動かすための準備をする階層 ~トランスポート層とアプリケーション層~

    3-4 データを送受信するときのルール ~カプセル化~

    3-5 データを受信・転送するときのルール ~TCP/IPを利用した通信~

    3-6 データの呼び方にはいろいろある ~メッセージ、セグメント、パケット、フレーム~

    3-7 データを送り届ける ~IP、IPパケット、ルーティング~

    3-8 通信相手は誰? ~IPアドレス~

    3-9 宛先は1つ? それとも複数? ~ユニキャスト、ブロードキャスト、マルチキャスト~

    3-10 IPアドレスの構成は大きく分けて2つ ~ユニキャストIPアドレス~

    3-11 IPアドレスの範囲の区切りは? ~サブネットマスク~

    3-12 ネットワークに接続するには2段階ある ~IPアドレスの設定~

    3-13 インターネットで使うアドレスとプライベートネットワークで使うアドレス ~グローバルアドレス、プライベートアドレス~

    3-14 プライベートネットワークからインターネットへの通信 ~NAT~

    3-15 データは宛先にきちんと届いているか? ~ICMP~

    3-16 IPアドレスとMACアドレスを対応づける ~ARP~

    3-17 ポート番号でアプリケーションへ振り分ける ~ポート番号、ウェルノウンポート番号~

    3-18 確実にアプリケーションのデータを転送する ~TCP~

    3-19 TCPでデータを分割する ~シーケンス番号、ACK番号~

    3-20 アプリケーションへのデータの振り分けだけを行う ~UDP~

    3-21 ネットワークの電話帳 ~名前解決、ホスト名、DNS~

    3-22 DNSでIPアドレスを自動的に求める ~リソースレコード、DNSリゾルバ、再帰問い合わせ~

    3-23 必要な設定を自動化する ~DHCP~

    やってみよう TCP/IPの設定を確認しよう



    第4章 Webサイトを見るしくみ ~毎日見るWebサイトを理解しているか?~

    4-1 Webサイトはどのようにできているか? ~Webサイト~

    4-2 Webページをつくる ~HTML~

    4-3 Webページの見た目を決める ~スタイルシート~

    4-4 Webサイトのアドレス ~URL~

    4-5 Webサイトのファイルをリクエストする ~HTTP~

    4-6 Webサイトのファイルを転送する ~HTTPレスポンス~

    4-7 Webサイトへアクセスしたことを覚えておく ~HTTP Cookie~

    4-8 Webサイトへのアクセスを代わりに行う ~プロキシサーバ~

    4-9 社員が見ているWebサイトを確認する ~プロキシサーバの目的~

    4-10 WebブラウザはWebサイトを見るだけじゃない ~Webアプリケーション~

    4-11 Webサイトを見るときの準備 ~Webアクセス時のアプリケーションとプロトコル~

    4-12 Webサイトを見るときの流れ ~DNSの名前解決、HTTPリクエストとHTTPレスポンス~

    やってみよう Webページのソースを確認する



    第5章 イーサネットと無線LAN ~まずは同じネットワーク内で転送する~

    5-1 同じネットワーク内での転送を繰り返す ~イーサネット、無線LAN(Wi-Fi)~

    5-2 データを転送するイーサネット ~イーサネットの概要~

    5-3 イーサネットの規格 ~IEEE802委員会~

    5-4 インタフェースはどれ? ~MACアドレス~

    5-5 一般的に使われるインタフェースとケーブルは? ~RJ-45のインタフェースとUTPケーブル~

    5-6 データのフォーマット ~イーサネットのフレームフォーマット~

    5-7 どのように接続するか? ~トポロジ~

    5-8 データを送信するタイミングを制御 ~CSMA/CD~

    5-9 イーサネットのネットワークをつくる ~レイヤ2スイッチ~

    5-10 レイヤ2スイッチの動作(1) ~レイヤ2スイッチのデータ転送~

    5-11 レイヤ2スイッチの動作(2) ~Unknownユニキャストフレーム、フラッディング~

    5-12 レイヤ2スイッチの動作(3) ~イーサネットフレーム送信後のMACアドレステーブルへの登録~

    5-13 レイヤ2スイッチの動作(4) ~イーサネットフレーム受信後のMACアドレステーブルへの登録~

    5-14 MACアドレステーブルの管理 ~MACアドレステーブル~

    5-15 データを送信しながら同時に受信 ~全二重通信~

    5-16 ケーブルなしで手軽にネットワークをつくる ~無線LAN~

    5-17 無線LANにも規格がたくさん ~IEEE802.11b/a/g/n/ac~

    5-18 無線LANにつなげる ~アソシエーション~

    5-19 電波は使い回している ~通信速度~

    5-20 衝突が起こらないようにデータを送信する ~CSMA/CA~

    5-21 無線LANのセキュリティ ~WAP2~

    やってみよう MAC アドレスの確認をしよう



    第6章 ルーティング ~遠くのネットワークまで送り届ける~

    6-1 離れたネットワークにデータを届ける ~ルーティング~

    6-2 ルータでネットワークにつなぐのに必要なアドレス設定 ~ネットワークの接続~

    6-3 データの転送先を決める ~データ転送先の決定~

    6-4 次のルータへデータを転送する ~次のルータへのデータ転送~

    6-5 最終的な宛先を確かめる ~次のルータの処理~

    6-6 最終的な宛先へデータを届ける ~最終的な宛先への転送~

    6-7 ルータが認識しているネットワークの情報 ~ルーティングテーブル~

    6-8 ルーティングテーブルの最も基本的な情報 ~直接接続~

    6-9 直接接続されていないルート情報を登録する方法 ~スタティックルート、ルーティングプロトコル~

    6-10 膨大なルート情報をまとめて登録する方法 ~ルート集約~

    6-11 ルート情報を究極にコンパクトにする方法 ~デフォルトルート~

    6-12 ルータとレイヤ2スイッチの機能を持つデータ転送機器 ~レイヤ3スイッチ~

    6-13 レイヤ2スイッチでネットワークを分割する ~VLAN~

    6-14 VLANを使うメリット ~VLAN利用のメリット~

    6-15 複数の接続線を1本にすっきりまとめる ~タグVLAN、IEEE802.1Q~

    6-16 機器の追加や配線の変更をせずに、ネットワークを変える ~VLANとタグVLAN~

    6-17 分割したネットワーク同士をつなぐ方法 ~VLAN間ルーティング~

    6-18 PCもルーティングテーブルを持っている ~デフォルトゲートウェイ~

    やってみよう ルーティングテーブルの内容を確認しよう



    第7章 ネットワークのセキュリティ技術 ~ネットワークを攻撃から守ろう~

    7-1 アクセスするユーザや機器を制限する3つの方法 ~認証~

    7-2 データの盗聴を防止する方法 ~暗号化~

    7-3 1つの鍵でデータを管理する ~共通鍵暗号方式~

    7-4 2つの鍵でデータを管理する ~公開鍵暗号方式~

    7-5 鍵をかけたデータから、暗号化した相手を特定する ~秘密鍵、RSA暗号、楕円曲線暗号~

    7-6 データをつくった相手を特定する ~デジタル署名~

    7-7 暗号化に使う公開鍵は本物? ~デジタル証明書~

    7-8 オンラインショッピングの安全性を確保する ~SSL、ハイブリッド暗号~

    7-9 拠点間の通信を低コストで安全に行う ~インターネットVPN~

    やってみよう デジタル証明書の確認をしてみよう



    索引

  • 出版社からのコメント

    初学者に向けてLANとWAN、TCP/IPなどのネットワークの基本を見開き1トピックで解説。自宅PCでできる実習項目つき。
  • 内容紹介

    ネットワークにかかわる技術と機器の役割が理解できる1冊。

    LANとWAN、TCP/IPなどのネットワークの基礎知識から、セキュリティまで解説。

    新入社員や転職者など、これからIT業界で働く方にもわかりやすい内容です。

    見開き1トピックで片面図版なので、わからないところから読めます。

    自宅PCでできる実習項目つき。


    こんな方におすすめ!

    ・ネットワーク全体の概要を知りたい方

    ・ネットワークのイメージがわかなくて困っている方

    ・ネットワーク技術と機器の役割を知りたい方

    ・ネットワークを守るセキュリティについても知りたい方


    目次

    第1章 ネットワークのきほん~ネットワークの全体像を理解しよう~

    第2章 ネットワークをつくるもの~ネットワークはどのようにできている?~

    第3章 ネットワークの共通言語TCP/IP~ネットワークの共通ルール~

    第4章 Webサイトを見るしくみ~毎日見るWebサイトを理解しているか?~

    第5章 イーサネットと無線LAN~まずは同じネットワーク内で転送する~

    第6章 ルーティング~遠くのネットワークまで送り届る~

    第7章 ネットワークのセキュリティ技術~ネットワークを攻撃から守ろう~

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    Gene(GENE)
    2000年よりメールマガジン、Webサイト「ネットワークのおべんきょうしませんか?」を開設。「ネットワーク技術をわかりやすく解説する」ことを目標に日々更新を続ける。2003年CCIE Routing & Switching取得。2003年8月に独立し、ネットワーク技術に関するフリーのインストラクタ、テクニカルライターとして活動中

図解まるわかり ネットワークのしくみ―全体像から機器の役割まで図解でパパッと理解できる の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:Gene(著)
発行年月日:2018/09/21
ISBN-10:479815749X
ISBN-13:9784798157498
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:21cm
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 図解まるわかり ネットワークのしくみ―全体像から機器の役割まで図解でパパッと理解できる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!