吉行和子・冨士眞奈美 おんなふたり奥の細道 迷い道 [単行本]
    • 吉行和子・冨士眞奈美 おんなふたり奥の細道 迷い道 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003005080

吉行和子・冨士眞奈美 おんなふたり奥の細道 迷い道 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2018/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

吉行和子・冨士眞奈美 おんなふたり奥の細道 迷い道 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    抱腹絶倒な俳句人生論。唯一無二の女友達、ふたり合わせて163歳!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 俳句って…(『東京俳句散歩』を振り返り
    句会はやめられない!
    ふたりの俳号の由来と趣味の世界 ほか)
    第2章 芭蕉と『奥の細道』(人間くさく、屈強の男、松尾芭蕉
    『奥の細道』松島の月を訪ねて)
    第3章 冨士眞奈美(衾去)自選句集四十三句(「衾去」の句を語る)
    第4章 吉行和子(窓烏)自選句集三十一句(「窓烏」の句を語る)
    第5章 人生って…(あぐりさんと結婚
    文系家族は変わってる
    好みの男は? ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉行 和子(ヨシユキ カズコ)
    東京生まれ。女子学院高等学校卒。劇団民藝付属水品研究所入所。舞台『アンネの日記』アンネ・フランクで主役デビュー。1959年『にあんちゃん』『才女気質』で毎日映画コンクール女優助演賞。1974年『蜜の味』で紀伊國屋演劇賞個人賞。1978年『愛の亡霊』日本アカデミー賞優秀主演女優賞。1984年エッセイ集『どこまで演れば気がすむの』(潮出版社)で日本エッセイストクラブ賞。2002年『折り梅』毎日映画コンクール田中絹代賞。2013年第23回日本映画評論家大賞「ゴールデン・グローリー賞」受賞

    冨士 眞奈美(フジ マナミ)
    静岡県生まれ。静岡県立三島北高等学校卒。俳優座付属養成所卒。1956年NHKTVドラマ『この瞳』で主役デビュー。NHK女優専属第一号となり、『輪唱』で清純派三人娘として人気。二十代の頃からドラマ、映画、舞台で活躍。1970年ドラマ『細うで繁盛記』でブレーク。結婚を機に芸能界一時引退(CM出演、小説、随筆を執筆、作句は続行)するも、1984年、離婚、女優・俳人を再開。「俳壇賞」選考委員
  • 内容紹介

    女優の吉行和子さん、冨士眞奈美さんは唯一無二の親友。20年以上の俳句友達でもある。二人の会話は昔から変わらず抱腹絶倒! 泣き笑いしながら80代になった二人が繰り広げる思いっきり楽しい俳句人生論。

吉行和子・冨士眞奈美 おんなふたり奥の細道 迷い道 の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社インターナショナル
著者名:吉行 和子(著)/冨士 眞奈美(著)
発行年月日:2018/08/29
ISBN-10:4797673575
ISBN-13:9784797673579
判型:B6
発売社名:集英社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:19cm
横:13cm
他の集英社の書籍を探す

    集英社 吉行和子・冨士眞奈美 おんなふたり奥の細道 迷い道 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!