教養の中国史 [単行本]
    • 教養の中国史 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003006210

教養の中国史 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2018/08/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教養の中国史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国史を通史のみならず、思想史、文化史、美術史にも目を配った、大学一~二年生向けの教養科目テキスト。始皇帝以前の先秦から二一世紀の現代に至るまで図版を豊富に掲載し、学ぶべきポイントを整理する。中国をまるごと学ぶよろこびを伝える。
  • 目次

    はじめに

    序 章 中国史を学ぶということ(津田資久・井ノ口哲也)

    第1章 中華意識の形成--先秦史(渡邉英幸)
     1 中国文明の多元的な起源
     2 中原王朝の出現
     3 西周時代の王権と中華意識の起源
     4 春秋時代の国際秩序と華夷観念
     5 春秋・戦国時代の変革
     6 統一への道

    第2章 専制国家体制の確立と拡大--秦代~前漢武帝期(水間大輔)
     1 始皇帝期の政治
     2 秦の滅亡と楚漢の抗争
     3 漢の国家体制の確立
     4 武帝期における外征と内政

    第3章 儒家思想の浸透と外戚・宦官の専横--前漢中期~後漢(井ノ口哲也)
     1 儒家思想の浸透
     2 後漢という画期
     3 外戚・宦官の専横

    第4章 〈貴族〉の盛衰と「天下」観の変容--三国・両晋・南朝(津田資久)
     1 後漢の崩壊と三国鼎立
     2 再び統一から分裂へ
     3 南朝の興亡と「中華」としての江南

    第5章 草原から中華への軌跡--匈奴・五胡・北朝(松下憲一)
     1 北アジア初の遊牧帝国
     2 異民族の移動と自立
     3 異民族王朝の華北支配

    第6章 中国的「美」の営み--仏教美術の道のり(森田美樹)
     1 中国仏教美術の始まり
     2 古典美の形成
     3 花開く多様性

    第7章 礼教国家の完成と東アジア秩序--隋・唐(江川式部)
     1 隋の統一
     2 唐の隆盛
     3 隋唐時代の文化

    第8章 〈財政国家〉と士大夫官僚--唐後半期・五代・北宋・南宋(宮崎聖明)
     1 唐の滅亡から北宋の成立へ
     2 北宋の政治と財政
     3 南宋史の展開
     4 宋代の社会・思想・貿易

    第9章 ユーラシア世界の「首都」北京--契丹(遼)・金・元(渡辺健哉)
     1 北京の環境
     2 契丹(遼)の社会と燕京
     3 金の社会と中都
     4 元の社会と大都

    第10章 伝統中国社会の完成--明・清(小川快之)
     1 明朝と東アジア世界
     2 「北虜南倭」と「明末清初」
     3 「大清帝国」の成立
     4 明清時代の思想と文化
     5 伝統中国社会の地域社会

    第11章 「富強」をめざして--清末・中華民国・中華人民共和国(小野寺史郎)
     1 19世紀の危機と清の統治体制の変容
     2 立憲改革の試みと辛亥革命
     3 中華民国北京政府期の政治と社会
     4 国民革命と南京国民政府の時代
     5 日中戦争と国共内戦
     6 社会主義時代の中国

    第12章 多様化する文学、漂泊する作家たち--中国と台湾をめぐる現代文学の歩み(小笠原淳)
     1 文学革命から新中国建国まで
     2 新中国の成立から文化大革命期の空白
     3 多様化する文学と漂泊する作家たち
     4 台湾文学概説

    第13章 現代中国案内--変貌する家族・生活・メディア(森平崇文)
     1 「一人っ子政策」の時代
     2 孔子の復活と知の大衆化
     3 オーディション番組流行の背景
     4 抗日ドラマの現在

    中国史略年表(津田資久編)
    人名・書名索引

    コラム
     1 「正史」と王朝の正統性(津田資久)
     2 宦 官(井ノ口哲也)
     3 歴代王朝における地方行政制度の変遷(津田資久)
     4 シルクロード(松下憲一)
     5 科 挙(宮崎聖明)
     6 四書五経(井ノ口哲也)
     7 家族と宗族(小川快之)
     8 華僑・華人(森平崇文)
     9 食文化(井ノ口哲也)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    津田 資久(ツダ トモヒサ)
    1971年札幌市生まれ。2003年北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)(北海道大学)。現在、国士舘大学文学部専任講師

    井ノ口 哲也(イノクチ テツヤ)
    1971年神戸市生まれ。2006年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)(東京大学)。現在、東京学芸大学教育学部准教授
  • 出版社からのコメント

    政治史だけでなく、思想、美術、文学、生活からも中国史に迫る。 歴史を学ぶ楽しさを届けるテキスト
  • 内容紹介

    中国史を通史のみならず、思想史、文化史、美術史にも目を配った、大学一?二年生向けの教養科目テキスト。始皇帝以前の先秦から21世紀の現代に至るまで図版を豊富に掲載し、学ぶべきポイントを整理する。中国をまるごと学ぶよろこびを伝える。
  • 著者について

    津田 資久 (ツダ トモヒサ)
    2018年8月現在 国士舘大学文学部専任講師

    井ノ口 哲也 (イノクチ テツヤ)
    2018年8月現在 東京学芸大学教育学部准教授

教養の中国史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:津田 資久(編著)/井ノ口 哲也(編著)
発行年月日:2018/08/20
ISBN-10:4623080315
ISBN-13:9784623080311
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:357ページ ※341,16P
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 教養の中国史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!